• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

使える・・・サンバー

使える・・・サンバー 中学生の長男の勉強机として中古の事務机を買うことになった。午前中に家族総出で買いに行こうと準備しているときに、念のため店の定休日をネットでチェックしてみた。お約束というべきか、日曜定休日だった。
 せっかく行く気満々だったのに、今更引っ込みがつかない、ということで、日曜日も営業している福島の店まで出かけた。サンバーに4人乗車で更に事務机と椅子も楽勝で積むことができた。広々と4人乗れてエアコンも効いて、高速でかなりのペースを保つことができ、机も積める・・・サンバーは文句なしに使える車である。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 時々 雨
積算走行距離:26474キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道・高速道
乗員:1名

運転日報(産婆)

積算走行距離:20497キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・高速道
乗員:4名


なかのひと
Posted at 2009/08/09 23:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2009年07月28日 イイね!

車検から戻ってきました

車検から戻ってきました サンバーが車検から戻ってきた。車検の総費用は約8万円だった。
 2年2万キロ程度では故障や消耗もなく、下回りを塗装、ブレーキフルードとエンジンオイル、フィルターを交換しただけである。
 妻はこれでも「高い」とブツブツ言っているが、これ以外にはガソリン代とオイル、エレメント代くらいしか費用がかかっていないから、かなり経済的な車だと思う。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り のち 雨
積算走行距離:25797キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1~4名

運転日報(産婆)

積算走行距離:20244キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年07月19日 イイね!

軽は安い

軽は安い サンバーが車検を迎えた。4ナンバーなので初回から2年毎である。費用の見積もりを出してもらったら、10万かからないことがわかった。
 軽は維持費が安いので助かる。

運転日報(産婆)

天候:曇り 時々 雨 
積算走行距離:20163キロ
走行条件:市街地
乗員:1~3名

給油:33.00リットル
単価:121円


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年06月28日 イイね!

お疲れサンバー

お疲れサンバー 今日も長男を連れて千葉まで行ってきた。荷物が多いのでサンバーで出動した。
 サンバーで高速を走るとエンジンが常に5千回転以上でギュンギュン回っていて「最大出力」状態になっている。往復800キロを日帰りしてもまったくへこたれないその仕事ぶりに「ほんまによう働くなぁ・・・」と感心してしまった。持てる力を最大限に発揮しているとき、機械も活き活きとして見える。

運転日報(産婆)

天候:曇り 後 雨
積算走行距離:19868キロ
走行条件:高速道・市街地
乗員:1~2名

給油:27.00リットル
単価:120円
満タン法燃費:14.73キロ/リットル

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年05月31日 イイね!

SAMBER A GO!

SAMBER A GO! サンバーに荷物を満載にして(350Kg積み)千葉まで日帰りしてきた。さすが4ナンバーだけあって定量積載のときのほうが乗り心地や燃費がよくなる。燃費がよくなるのは、荷物の重みでサスペンションが沈んでいるときにドライブシャフトの等速ジョイントがまっすぐになるからだと思われる。荷物満載と乗員2名で車両総重量が1.4トンになるはずだが、たった660ccのエンジンで常磐道の速い流れに乗ることができる。ただ運べるだけでなくて、エアコンだって付いているし、800キロ近く走っても疲れない。日本の軽自動車はたいしたものだと思う。

運転日報(産婆)

天候:雨
積算走行距離:18781キロ
走行条件:市街地・高速道
乗員:2名

給油:26リットル
単価:114円
満タン法燃費:15.0キロ/リットル


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation