• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

ちょっとは変わったかな・・・。

ちょっとは変わったかな・・・。 今日はいい天気で暑くも寒くもなく行楽日和だったが、あいにく私は仕事である。

 しばらく触れていなかった体重(ダイエット)ネタであるが、今年に入ってから70キロを切るようになった。定期的に写真を撮っているので72キロあった昨年5月頃と比べてみたが、あまり変化があるように見えない。それではということで同じく72キロだが写真を撮り始めたばかりの昨年1月と比べてみたのが上の写真である。右が昨年1月、左が現在のものだ。ダイエット食品の広告のように劇的に変わっているわけではないが、写真でわかる程度の変化はあるように思う。ジムに行かず、食事も減らさずにやる減量法ではこれが限界か・・・。

運転日報(Kei)

天候:晴れ
積算走行距離:115235キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


無料アクセス解析
2013年01月23日 イイね!

ウエスト-7センチ

ウエスト-7センチ 新型ノートの後席は広い。前席の下につま先が入るのだが、そこまで届かないくらい足元が広い。これでちゃんとしたシートが付いていれば後席でも安楽に過ごせるのに。

 私の職場の定期健康診断は1月中旬~下旬に行われる。例年正月の暴飲暴食の「成果」をはっきりと見せつけられることになる。にもかかわらず、私の腹囲(ウエスト)の数値は前年(88センチ)から7センチ減少していた。体重は1キロしか減っていないので「痩せた」のではなく「脂肪から筋肉へ」プロポーションが改善されたということを意味する。ウエスト-7センチのうれしさで当分の間飯が旨くなりそうである。

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ 
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


無料アクセス解析
2009年01月14日 イイね!

最上階まで

最上階まで 昼食の後、職場の最上階まで階段で登って降りてきた。汗ダラダラで、膝がぷるぷる笑っている状態になってしまった。最近筋力低下とメタボを痛感しているので、対策のためしばらく続けるつもりである。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ  
積算走行距離:15574キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2008年01月19日 イイね!

減量すすまず

減量すすまず こうなるのは分かっていたのだけれど、筋肉量を増やす減量(?)をすると、体重が増えていく。ウエストはかなり絞れてきているのだけれど、太ももが太くなってスーツやトランクスがピチピチだし、肩まわりも太くなってワイシャツが引きつれる。有酸素運動をして脂肪を燃やさねば。

本日の体重 68.8キログラム

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
積算走行距離:7667キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
2008年01月14日 イイね!

素浪人☆はチームマイナス5キログラムに参加しています

素浪人☆はチームマイナス5キログラムに参加しています 最近ずっと筋トレをさぼっていて、体重計にも乗っていなかった。椅子に座るときに腹の肉が邪魔に感じられたので、5日前に体重計に乗ってみた。すると、69.8キロと、70キロの大台に迫っていることが判明した。私のいつもの体重は65キロなので、5キロ近くオーバーしていることになる。今までの最高値は73キロなので、このまま行くと記録更新の可能性もでてきた。
 私の減量法はすでに決まっていて、重たいダンベル(35キロまで使う)で最大負荷をかけ、腹、背中、胸、大腿部の筋肉を増強し基礎代謝を上げるという方法をとる。食事は多少減らす程度でカロリー制限は特に意識しない。ただし、甘いデザート類は禁止である(号泣)。この方法だと1週間もあれば相当筋肉量を増やせる。ただし、最初の2,3週間は筋肉量が増える割には脂肪が減らず、むしろ体重が増加傾向になることもある。その後、代謝量の増加の影響で減少に転じるのだ。
 私の身長からすると標準体重は63キロ程度なのであるが、気持ち筋肉質でいたいので65キロが目標である。マイナス5キログラム達成まで励みになるよう、入浴前に体重を量ってアップすることにする。


本日の体重 69.4キログラム

運転日報(サンバー)

天候:曇り 時々 晴れ
積算走行距離:7461キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

プロフィール

「乗り心地の評価2 http://cvw.jp/b/122990/48541174/
何シテル?   07/13 20:22
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation