TB2号機にドライブレコーダーを取り付けた。我が家の車としては、ドライブレコーダーが付いていないというのは異例のことである。実は、納車時に2台分ドライブレコーダーを注文してあったのだが、サンバートラックの構造故取り付けることができなかったのだ。バックミラー裏の一等地にスマアシのカメラがあるおかげで、ドライブレコーダーを付ける場所が限定されるのである。
GoPro6 Black Edition 利用のドライブレコーダー、このところずっと録画開始から5分ほどでフリーズすることを繰り返している。今の問題は2つあって、ひとつはGoPro純正のUSBケーブルでないとカメラを充電、給電することができないことだ。純正ケーブルは50センチほどと短いので、今度USB3.0、USB-Cのケーブルを買ってきて改善するつもりでいる。もうひとつは、カメラの発熱がすごいので、熱暴走してフリーズしてしまうことだ。これは、給電しながら録画するためにカメラのコネクターの蓋を外すと防塵、防水性がなくなってしまうので、外付けの防水ケースが必要で、その防水ケースが排熱を妨げて過熱してしまうという問題である。アルミホイルで対策してみたが効果ないらしく、これから気温が上がれば外付けの防水ケースは使えないものと思われる。
日曜日にチェーンメンテナンスとサスペンションのプリロードを調整したので、今日はVERSYSの走りがキモチイイ。チェーンが「キィィィィン」というような軽快な唸りを上げ、リアサスペンションはゴツゴツ感が消え滑らかに路面をトレースする。月曜の朝の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるバイク通勤は最高である。
キャリアに付けたGoPro、なかなかきれいに撮れている。車体に直接マウントするのはこれが初めてなのだが、ブレずに、しかも視点が低いので面白い絵が撮れている。これはもっと本格的に運用せねば、ということで、GoPro3+も常時給電化することにした。


|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |