• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

愛車属性:通勤・買い物

愛車属性:通勤・買い物 日曜日、今日はいい天気である。朝からいつもの洗車屋さんにVersysを持って行った。購入から600キロ走ったので車体はドロドロで、でも自分で洗うには自宅にスペースが無くて洗車したくてうずうずしていたのである。125ccのバイクは2万ドンで洗ってくれるが、Versysはそれよりはるかに大きいので、料金がどうなるか気にしていたら、2万5千ドンという良心的価格だった。



洗車でさっぱりした後はロンビエンのイオンモールへ・・・妻から頼まれた飲料水や洗濯洗剤(重いもの)を買い出しである。ここで、Versysは狙いどおりの利便性を発揮する。大荷物を積むのにこれほど適したバイクはないのである。エラスティックネットをかけるにも、グラブバーに簡単にフックがかかり、シート自体幅が大きいので楽に積載できる。リアキャリアも丈夫だから、トップケースの上にも積むことができる。買い物用には最適である。



家に戻るのにうんと細い路地を抜ける。パニアケース付きだと難儀していたところだが、今は取り外してあるのでハンドルをフルロックまで切って車体を立てて角を曲がれば足を着かずにスムーズに通過することができる。



購入時にNinja650と迷ったのだが、Versys-X 300にしてよかったと思う。WINNER150の使い方を変えずに同じように使えるし、買い物、通勤といった用途にはもっと性能が高まったと思う。買い物などではUターンしたり歩道に乗り上げたりと言った場面が多いが、Versysは小回りがきいて地上高が大きいのでやりやすい。燃費がよくて航続が長いのも好みに合う。今のところ評価は五つ星といったところだ。
Posted at 2018/03/11 18:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年03月04日 イイね!

全部ハッピーメーターのせいだ

全部ハッピーメーターのせいだ VERSYSでいつもの通勤ルートを走ってみた。いつもと同じペースで走っているはずなのに、スピードメーターの表示がやたら低い。WINNERなら80キロ程度のはずなのに、VERSYSでは72,3キロにしかならない。WINNERの1割以上のハッピーメーターが速度の認識を誤らせていたのである。

(誤)郊外の国道のバイクのペースは70キロ、車は80キロで、90キロ出せば流れをリードできる。

(正)郊外の国道のバイクのペースは60キロ、車は70キロで、80キロ出せば流れをリードできる。

今まで「150ccの割にはよく走る」と思っていたのは錯覚だった、と言って間違いではないだろう。



 いつものチュンズオン橋の画像。路面が荒れている橋の上でもブレが少なくきれいに撮れている。これから「取材車」として活躍しそうである。



 もとの動画が4Kなので、写真の精細度も高い。上の写真は30パーセントに縮小したものだが、元のサイズで一部を切り出すと下の写真のようになる。運転しているときは気づかないようなことでも、後から画像を見ればいろいろ発見できそうである。

 車載燃費計の表示は35キロ前後になってきた。燃費運転をすると満タンで600キロ以上行けるかもしれない。「航続距離が短い車が一番嫌い」な私にはぴったりのバイクである。
Posted at 2018/03/04 23:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年02月27日 イイね!

ネズミに齧られた

ネズミに齧られた 2週間ほど帰省していたためバイクを使わず、今度また通勤に使用するにあたって、一応全部点検しておいた。すると、FUTUREのウインカーが点かない。そのときはトイレを詰まらせて修理する必要があったこともあり、「そのうち点くかも」と放置しておいた。

 月曜日、妻から「ウインカーが点かない」とクレームがあった。自然治癒はしなかったようで、修理屋に持って行って見てもらった。すると、「ネズミにハーネスが齧られて断線したことが原因」とわかった。妻は「そんなことがあるんだ」と驚いたようだったが、ベトナムではよくある事象である。工場などでは生産ラインのコードをネズミに齧られる被害がよくあり、定期的に駆除業者を入れている。家のバイク置き場でもネズミが走っているのを頻繁に目撃していたので、そのうちのどれかがバイクを齧ったのだろう。



 GoproはGPSによる速度データが残るようになったので、メーターが写らないほど上に向けることにした。でもまだ、チェストマウントのほうが見やすい気がする・・・。
Posted at 2018/02/27 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年02月10日 イイね!

鼻水&渋滞

鼻水&渋滞 一昨日から鼻水が滝のように流れて溺れそうになっている。それでも連休前なので頑張って出勤しなければならない。街の渋滞はどんどん激しくなり、バイク同士が微妙に接触するほど密集して走ることがある。

 今日は帰り道にマッサージに寄るつもりだったがキャンセルした。渋滞と鼻水の激しさにマッサージまでたどりつくことは困難と判断したのだ。ニャッタン橋から帰ってきたが、ニャッタン橋の交通量も普段の倍くらいになっており、なかなか神経を遣わされる。

 明日は普通に出勤して、家に帰って夕食を摂ったらそのまま空港に向かう。それまでに鼻水が止まってくれるといいのだが。
Posted at 2018/02/10 00:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年02月07日 イイね!

植物大移動

植物大移動 テト前のこの時期、門松その他装飾用の盆栽が自転車やバイクに積まれて街を行き交い、混雑に拍車がかかる。それに、ときどき盆栽の枝が身体にビシビシ当たって痛い。

 今日妻が大荷物を積んだバイクに追い越しざまにミラーを引っ掛けられて転びそうになったらしい。大混雑もあと4日ほどの辛抱だ。一時帰国はもうすぐだ。
Posted at 2018/02/07 02:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ

プロフィール

「圧勝」
何シテル?   08/25 18:11
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation