
今日はガソリンを入れてきた。燃費は15.7である。かなり省エネ運転に努めているつもりだが、山道や高速走行が入ってくるので伸び悩んでいる。通勤だけなら17くらいはいきそうだ。それにしても、軽の燃費はあまり良くないと思う。エンジン排気量が普通車の半分くらいしかないのだから、20キロ以上いってもよさそうなものだが、なかなかそうはならない。結局、エンジントルクが小さいためギア比を下げなければならず、エンジンを高回転させていることから燃料消費が多くなってくるのだろう。
軽の燃費を向上させるには、エンジントルクを増やすことが必要だ。排気量を上げるか、過給するかしてやるとよいのだろう。しかし、今のターボエンジンは燃費が低下する傾向がある。やはり、軽の排気量を800ccくらいまで上げるべきではないだろうか。衝突安全性のため重く大きくなった今のボディを660で走らせるのは効率が悪いのだ。好調だった軽の販売にかげりが見え出した今こそ、「規格変更」の奥の手を出す時期ではないだろうか。
本日の体重・・・67.6キログラム
運転日報(サンバー)
天候:晴れ
積算走行距離:8931キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
積載:100㎏未満
給油:32.69リットル
単価:146円
満タン法燃費:15.7キロメートル/リットル
Posted at 2008/02/08 20:41:58 | |
トラックバック(0) |
省エネルギー | クルマ