• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

ハンドルカバーもまだ完成してないのに・・・ぽちったブツが

ハンドルカバーもまだ完成してないのに・・・ぽちったブツが ハンドルカバーとの死闘にまだ決着がついていないのに、ぽちったブツが届いてしまった。HDのドライブレコーダーである。
 現在、ドライブレコーダーはトゥインゴに「パパラッチPZ-95」を、スプラッシュには「マルハマDR-969RV」を装着している。「パパラッチ」は機能的には十分だが、画像の解像度が低くしかも暗いため状況がつかみにくい。「マルハマ」のほうは衝撃時のみ録画する初期のタイプで、画像の解像度が低くしかも動きがカクカクしていて、動作のバグやエラーも多発している。何より、先日妻がバンパーをぶつけてきた際にドライブレコーダーが動作しなかったことが判明し、衝撃感知式の弱点を露呈してしまった。
 今回ぽちったやつは常時録画式で、しかもHDである。画角の広さと解像度の高さが両立しているドライブレコーダーは現在のところまだ少ないようで、この機種も人気らしく在庫切れになっていたのを予約注文しておいたものである。ハンドルカバーをやっつけたら取り付けてみてインプレッションをアップするつもりである。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:13212キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと
2011年02月08日 イイね!

手が・・・手がぁ

手が・・・手がぁ 「編むハンドルカバー」の取り付け、6日に1時間半やって糸が切れて中断、その後夜に1時間半作業して疲れ果てて中断、7日も仕事から帰宅後に1時間半くらい作業した。前回の作業から3年以上経過したことにより、取り付けの「コツ」を忘れてしまい、今回も前回と同じ試行錯誤を繰り返すことになっている。糸の品質でつまずき、縫い始めと縫い終わりの処理でつまずき、革の張り方が均等にならず失敗、何度もやり直すうちに糸が足りなくなるという「フルコース」の試行錯誤を繰り返した。
 こんなこともあろうかと追加の糸を6日のうちに注文しておいた。明日には届くだろうから、いちから作業をやり直しである。針と糸を使い続けた手は腫れ上がり、感覚がなくなってきている。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:13212キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 1112
13 14 1516 17 18 19
20 212223 242526
2728     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation