• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

やはりMTじゃないと・・・

やはりMTじゃないと・・・ スプラッシュのマイナーチェンジの内容が明らかになり、新型はエンジン・ミッションが刷新され燃費が向上、ESCも標準装備になった。これまで散々述べてきたスプラッシュの弱点が改善されて、新型スプラッシュこそ理想のコンパクトカーになったと言えそうだが、私にとってはどうもそうではない。というのは、「やっぱりMTにしとけばよかった」という思いが日増しに強くなっているからだ。
 先日SMARTクーペに試乗した。これで変速機の種類については主要なものすべてを運転してみたことになる。MT、AT、CVT、DSG、そしてSMARTのような自動変速MT(?)を運転してみて、結論としてMT以外のミッションは「MTよりも運転操作が簡便である」以上のメリットは見出せなかった。そして、「MTの操作は別に煩わしくない」私には、「ATに乗る理由はない」となってしまう。これは、欧州で多くのドライバーが示している判断と同じものである。
 それに、MTは燃費がよく、そのことは燃料価格が高騰するたびにかなりの満足感を与えてくれる。なんせ、MT車はそれを買うことに追加の出費は必要ないので、燃費がいい分は丸々浮いてくる計算だ。新型スプラッシュの燃費がいくら改善されたと言っても1割程度だろうから、現状14キロ代の燃費が16キロになるにすぎない。これは、MTのデミオやトゥインゴが19キロ走るのに遠く及ばない。CVT車を運転していると、小銭をばら撒きながら走っているような「なんかイケてない」感じがして、精神衛生上よろしくない。
 結局、スプラッシュでなくてMTのBMWミニやルーテシア、カングー、カングービボップにすればよかったというのが正直なところである。これが車1台だったら鬱になっていたかもしれない(笑)が、基本的に妻の車だからよしとしよう。妻も「MTがいい」と言っているのがツライところだが・・・。

運転日報(スプラッシュ)

天候:晴れ
積算走行距離:4865キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと

プロフィール

「乗り心地の評価 http://cvw.jp/b/122990/48483823/
何シテル?   06/13 19:54
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 1112
13 14 1516 17 18 19
20 212223 242526
2728     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation