• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

4月の雪

4月の雪 毎年のことであるが、桜が咲く頃に雪が降る。今年降る雪はこれが最後だろう。気温は0度。道路にもシャーベット状に一時積もるほどの降りだった。

 ところで、スプラッシュの燃費が悪いことは再三指摘してきたところであるが、その理由がだんだんとわかってきた。理由の1つはCVTのフリクションロスが大きいことであるが、もうひとつ、アクセル制御(アクセルバイワイヤ)の仕方が良くないことが理由である。CVTはアクセルを離した瞬間にベルトにかかる力の向きが反転して「カクン」と大きなショックを起こす。だから、市街地等で頻繁にアクセルのON・OFFを繰り返すとガクガクとショックの連続になる。これを避けるためにスプラッシュではアクセルを離してもスロットルをわずかに開いた状態を維持している。燃費運転のためにはスロットルを完全に閉じた状態で燃料カットを働かせたいのだが、車のほうで勝手に燃料を噴射してしまうのだ。この状態はアクセルを離してから3~5秒程度続く。そのため、信号等で停止しようとする場合、燃料が噴射されている状態のままブレーキを踏むことになる。これはアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもので、燃費を低下させてしまう。
 CVTのギクシャクは運転操作で回避することにして、スロットルの動作はアクセル操作にシンクロする設定のほうが燃費運転には向いている。

運転日報(スプラッシュ)

天候:くもり 後 雪
積算走行距離:6675キロ
走行条件:市街地
乗員1~2名


なかのひと
Posted at 2011/04/19 21:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「久々のパンダネタ(ポロリもあるよ) http://cvw.jp/b/122990/48613693/
何シテル?   08/22 14:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 6 7 8 9
1011 1213 141516
17 18 1920 21 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation