昨日から今日にかけて宮城県では大雨が降った。河川の増水と地盤沈下で浸水の被害も出ているらしい。鉄道も運休が出て連休の旅行計画が狂った人も多かったのではないだろうか。
そんな雨の中出かけられないのでPC環境整備の最終作業を行った。元はといえばCDドライブが1台壊れ、1台のUSBの動作がなんとなくおかしいという事情から始まったことだったのが、Linuxのカーネルの不適合やPATAのハードディスクが使えないこと、WindowsXPがうまくインストールできないこと、古いビデオカードが最新のLinuxのディストリビューションに適合しないこと、さらには購入したATOMのマザーボードがかなり癖のあるインテルらしいものだったことなどで手間取り、結局マザーボード4枚購入などの大仕事になってしまった。私はただ常時稼働のサーバーとしてLinux機とWindows機を1台ずつ、普段使いのデスクトップとしてLinux機とWindows機を1台ずつ整備したかっただけなのだが、家族用のものも1台製作するなどどんどん拡大してしまった。
今は目論見どおりサーバー2台が稼働し、Linux(Ubuntu)のデスクトップでこれを書いている。もう使わないであろう10年もののマザーボードもゴミ箱に投げ込んでさっぱりした。でも、CPUとメモリは未練がましく取ってある(笑)。明日は家族でどこかに出かけようと思う。もうPCいじりには飽き飽きしてきたところなのだ。
運転日報(スプラッシュ)
天候:雨
積算走行距離:21153キロ
走行条件:市街地
乗員1名

Posted at 2012/05/04 23:26:54 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ