
大型二輪の教習に通いながら次に購入するバイクを検討しているところなのだが、どうも盛り上がらない。バイクはハノイで使おうと考えている。ベトナムでは日本でいうところの「原付二種」までしか販売されていない。スクーターとカブっぽいのしかなくて、いわゆる「スポーツバイク」の販売はないようだ。
ホンダベトナムのホームページ
街中で250~1000ccくらいのバイクを見かけることがあるが、それはいわゆる「白バイ」で、公安(警察)関係者しか乗ることができないらしい。免許も175ccまでしか一般人には交付されないようだ。排気量の大きいバイクは「贅沢品」であり、社会主義国では不要ということかもしれない。
ところが最近、大排気量バイクの免許と販売が解禁されるとのニュースが流れるようになった。今のところはまだ実施されていないのだが、市場開放政策の一環らしい。そうなれば、もう少し夢のある(?)バイク選びができるようになるかもしれないし、大型二輪免許も活きるかもしれない。そんな勝手な期待で大型二輪を取ることにしたわけである。
でも実際のところ、あのせまい路地を走るには125ccがちょうどいいかもしれない。やはりFUTURE 125FIで決まりか・・・。片手運転で荷物抱えて運べるし、カブと違って100キロくらいは出るみたいだし。
Posted at 2014/05/20 23:21:27 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ