2017年10月14日
娘の学校の運動会のプログラムを見ていたら、「銀の龍の背に乗って」という演目(?)があった。どっかで聞いたことあるような・・・と思った瞬間にはもうイントロが頭に流れてきた。久しぶりに聴きたい、と検索してみたが、オリジナルの楽曲はない。じゃあ、買うかということで正規ルートでダウンロードしようとしたら、「本サービスは日本国内を対象としており海外からはご利用いただけません」と拒否されてしまった。
他にも、NHKオンデマンドは海外から視聴できない。著作権の関係かもしれないが、このグローバル化の時代に困ったものである。また、ネットショッピングでクレジットカードを使用しようとすると拒絶されることがある。海外IPからのアクセスは不正アクセスの可能性があるとセキュリティソフトが判断してしまうようなのだ。それではということでベトナム発行のクレジットカードを使うと、うまくいく場合といかない場合がある。日本のカードでもうまくいくものといかないものがあり、いつも3,4枚のカードをとっかえひっかえして使っている。
インターネットを通じた配信、購買サービスや決済サービスは国境をまたぐ取引でこそ役に立つものだと思うのだが、日本のサービスは自発的にガラパゴス化しているようで、なんだかおかしなことになっている。スマホの決済機能にしても、機種変更するときにやたら面倒だったり、携帯番号にひもづけられていたりして不便このうえない。海外から日本に来る旅行者などは、携帯のSIMを購入しないでレンタルルータでデータ通信のみ確保する人が多いだろうし、そもそも「おさいふケータイ」なんて機能の付いた端末を持っていないから、日本のキャッシュレスの決済機能は全然使えないことになる。なんて不便な国なんだ、と思う。
でも、偽札があまり流通してないのはいいことだけど。
Posted at 2017/10/14 03:01:17 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ