• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

バイク通勤の効用

バイク通勤の効用 バイク通勤を始めて半月が過ぎた。バイク通勤は良いものである。私は公共交通機関で通勤した経験がほとんど無い。大阪や京都のような都市に住んでいるときでも、バイクや自家用車で通勤していた。だからなのか、一日の始まりは運転から、というパターンに体が慣れてしまっていて、運転なしで仕事が始まるとスタートが遅くなるような感じなのだ。

 ベトナムでバイク通勤するのは特に高い集中力や的確な判断力が求められ、ボーっとしてはいられない。対向車はこちらの存在にかまわず追い越しかけてくるし、歩行者はどこでも平気で横切っている。周囲にアンテナ張り巡らして、真剣に運転しないと事故になる。だから、職場に着くころにはすっかり頭と身体のウォーミングアップが済んでいて、そのままスムーズに仕事に移行できる。

 また、日常のストレスも明らかに減った。イライラや虚しさを感じることが減り、メンタル的にずっと良い状態が保たれるようになった。たぶん、大渋滞の中で2時間もただ座っているというのはメンタル的に大きなダメージを受けることなのだろう。運転者も辛いだろうが、同乗者もうんざりなのである。

 それに、時間的にも1日3時間以上の通勤時間が2時間に短縮されたことで、ゆとりが全然違う。その1時間で洗濯、皿洗いしたり、娘の勉強を見てやったりできるのだ。ちょっとした夫婦の会話も、毎日1時間あれば成立する。これまで帰って寝るだけだったのが、やっと人間らしい暮らしになった。

 そんなわけで、このままバイク通勤を継続するつもりである。ベトナム人から「大変でしょう?」と言われるが、1日3時間ミニバンに揺られるほうがもっと大変なのだ。ベトナムに来てから初めてこんな明るい気分になれて、もっと早くバイク通勤にしておけばよかったと思っている今日このごろである。
Posted at 2017/11/15 00:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 789 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation