• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

先進国並みへ

先進国並みへ この画像の左側に写っている人はヤマハEXCITER150に乗り、肩や膝、脛などにプロテクターを付けている。もちろんヘルメットもフルフェイスだ。先進国のライダーの装備と同等である。

 私がハノイでバイクに乗り始めた3年前、このようなプロテクターを付けている人はほとんどいなかった。バイクはあくまで配達や通勤のための足であり、半袖、サンダルばきで乗っている人が多かった。それが今では、プロテクター装備のライダーをちらほら見るようになった。また、今までカブタイプ(自動遠心クラッチ+4速ロータリー変速)が売れ筋だったのに、マニュアルクラッチ付き5,6速のEXCITERやWINNERがよく売れている。スポーティなバイクにきちんとした装備で乗ることが、ひとつのスタイルとして受け入れられてきているのだろう。

 今日交差点で中学生の電動バイクの群れの前を横切ったら、「WINNERだ!」という声が聞こえた。中学生にとっては数年後に自分用として購入するバイクとして、150ccで速いやつ、WINNERかEXCITERが欲しいという考えがあるのだろう。彼らにとっては、新車で25~30万円で購入できるこれらのバイクを中古で購入するのが「現実的な」希望なのだろう。250cc以上の本物のスポーツバイクはいわば「雲の上の存在」であり、目が行くのは身近にある150ccクラスのアンダーボーンフレーム車なのかもしれない。

 「速いバイク」に興味があるのは昔の日本の若者のようであり、なんとなく懐かしい気分にさせられる。単純かもしれないが、やっぱり車は速くてハイパワーなものがいいと思う。非力でも何か特別な良い点があるなら許せるが、同じような車ならパワーはあればあるほどよい。率直ににそう思う。
Posted at 2017/12/18 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ

プロフィール

「こんなことばかりやってるような http://cvw.jp/b/122990/48711471/
何シテル?   10/14 14:37
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation