• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

Gopro位置変更・調整中

Gopro位置変更・調整中 チェストマウントだったGoproをヘルメットマウントにして、現在取り付け角度の微調整中である。広角レンズなのであまり気にしなくてもいいのだが、それでも見やすい角度に調整したい。地平線が画面の6~7割を占めるのが理想的なのだが、最初は



ライダーの足まで見えそうなほど下向きで、かなり上向きにしてみたが、



 まだ地平線が9割を占めている。もっと上向きにしてみたら、今度は防水ケースの裏ブタがマウントに当たってGoproの出し入れが難しい状態になってきた。



 これでもまだ8割程度が地平線なので、裏ブタが開けられるギリギリのところまで上向きにして、明日以降さらにテストするつもりである。

 ヘルメットマウントでは、ライダーが安全確認のために首を振るたびに画面がグラグラしてなんとなく見づらい。画面の安定感ではチェストマウントほうが優れている。



 視界に入るカメラはこんな具合。
Posted at 2018/01/28 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2018年01月28日 イイね!

Gopro位置変更

Gopro位置変更 今日のサッカーは1-2でベトナムがウズベキスタンに敗れたようだが、その後の街の様子はよくわからない。雨が降っていて、そんなにたくさんの人が街頭に出るとは思えないのだが、どうだろうか。家の隣のおじさんは試合終了と同時に何か大声で叫びながら外出した。

 ところで、バイクに乗るときはGoproをドライブレコーダーとして装備するようにして3年経つ。これまではチェストマウントのベルトで胸に装着していたが、これではメーターやタンク、バックミラーが大きく視界を遮る。もう少し取り付け位置をライダーの目線の高さに近づけたいと考えていた。



 胸より高いとなるとヘルメットマウントになる。一般的なのは頭頂部に付けるいわゆる「殿様マウント」だが、これはやたら目立つしカメラ位置が高すぎる。次に、チンバーの中央部に取り付ける方法を試みるも、KAZAMIのチンバーは尖ったデザインになっていて、うまくマウントのベースを付けられない。そこで、チンバーの脇に付けてみた。この位置だとライダーの視界の隅にカメラが微妙に入るのだが、特に問題ない範囲である。あとは実際の映像と風切音がどうなるか、明日以降テストするつもりである。

 
Posted at 2018/01/28 02:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation