• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

老眼にやさしくない

老眼にやさしくない VERSYSのメーター、燃料計の液晶のセグメントが小さい。速度計の文字の大きさなら走行中でも数値を読むことができるのだが、燃料計はいくつセグメントが残っているのか、停止中でなければわからない。

 VERSYSはどちらかというと中高年向けのバイクだと思うので、メーターの表示も「らくらくフォン」みたいに大きくしてほしい。うちのVERSYSでいうと、家を出発するときに燃料警告の点滅がなければ職場まで往復できるが、点滅が始まっていると苦しい。だから、家に着くまでに残量をちゃんと確認しておかなければならないのだが、信号で停止する機会がないときは、確認しないまま家に着いてしまうことがある。その場合、もういちどキーをONにして、燃料の残量をチェックしている。意識しないでも視界の隅でしっかり確認できる燃料計であってほしい。また、燃料警告は液晶のセグメントが点滅するものより、別にランプが点くもののほうが、視認しやすい。

 ところで、燃費計の表示が35.8キロ/リットルなのに対し、満タン法では30キロ程度なのは、一体全体どうしてなのか・・・。
Posted at 2018/07/11 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年07月11日 イイね!

雨降りはスクーターのほうがいいね

雨降りはスクーターのほうがいいね 雨が降ると、運転者の足がずぶ濡れになる。これは、自車の前輪が跳ね上げた水をちょうど足のあたりで受けるからだ。カブのようにレッグシールドが付いているモデルでも、レッグシールドの下から水が跳ね上がって、足を濡らしてしまう。

 雨降りは、やはりスクーターのほうがいいようだ。少なくとも靴下までびしょ濡れになることはないし、裾だって汚れない。チェーンに油を差さなくてもいいし。
Posted at 2018/07/11 01:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation