• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

老化現象

老化現象 眼鏡屋さんに行ってきた。昨年の健康診断で視力が悪いと指摘されたが、なかなか眼鏡屋さんや眼科に行く暇がなく、今日になったのだ。視力も確かに落ちているのだが、気になるのは「物が二重に見えること」だ。ぼやっと滲んで見える(それをピンボケという)のではなく、対象物が2つ見えるのだ。信号や右折矢印などを見るとはっきりわかる。2倍の数見えている。気になるが、病気ではなさそうなので今まで放置していた。

 眼鏡屋さんでその現象を言うと、眼鏡で矯正できることがわかった。乱視を矯正して、両眼で1.2くらいまで見えるように調整してもらった。物が二重に見えるのは、左右の眼球の映像を統合して立体視する機能になんらかの不具合が起きているように思う。2,3年前からそうなったのは、たぶん加齢のせいだろう。

 というわけで、新しい眼鏡レンズを注文しようとして、最初は3万円ぐらいのレンズを検討していたのだが、店員さんが「今使っているレンズ、かなりいいグレードのやつなので、安いものにすると性能に差が出ますよ」と言うので相当するグレードのものにした。なんと5万円である。2万円で眼鏡一式できるのを売りにしている店があるこの時代にレンズのみで5万円である。まあ、今使っているレンズはハノイで1300万ドン(約65,000円)で買ったものなので、妥当な値段だろう。とんだ出費で、軽トラックのボルトオンターボ化計画は当分延期することにした。

 年取ると医療費がかさむ…。

 写真は眼鏡屋の帰りの光景。消防車や救急車、パトカーがワンワンサイレンを鳴らしながら走って行ったので何事かと思ったら、歩道に乗り上げているハイラックスに対向の軽乗用車が突き刺さっていた。あんな見通しの良い直線でどうしてこうなった。自分もボケて突っ込まないように気を付けよう。
Posted at 2021/01/26 21:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
101112 13141516
1718192021 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation