• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

写真で見ると・・・

写真で見ると・・・ 「小さい」と指摘したダイハツブーンルミナスの運転席に私(身長170センチ)が座るとこうなる。シートが肩幅よりも小さいから、実際座ると肩とドアとの間隔がかなり狭いことがわかるだろうか。バックレスト上端も肩よりも低くて、ヘッドレストを適正位置に持ってくるには15センチほど伸ばさなければならない。
 国産車ではこの車のようにバックレストのホールドがまったくないシートをよく見かける。こういうシートだと、カーブを曲がる際に肘でバックレストを押さえたり、サイドブレーキのレバーを握ったり(笑)して上体が倒れるのを防がなくてはならないので、かなり疲れる。車のシートはリビングのソファと同じような作りにしてはいけないと思う。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雪 
積算走行距離:15537キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月11日 イイね!

がっしり系

がっしり系 向日葵は大きさの割にずっしりと重い。これは、甲羅に厚みがあり、筋肉質であることを意味する。このような特徴は母親(あねご)に似たのだろう。これからの成長が楽しみである。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雪 
積算走行距離:15503キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月10日 イイね!

いちごがご?

いちごがご? 八百屋さんが持ってきた苺、とにかくでかい。これだけ大きいと食べごたえがあり、味もよかった。

 昨日から心配していた雪だが、実際は雨になり積雪はまったくなかった。この時期にまとまった雨が降るというのはやはり暖冬だということだろう。真冬に南岸低気圧が発達しながら通るということ自体、異常気象だと思う。

運転日報(デミ夫)

天候:雨 のち 曇り 
積算走行距離:15470キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月09日 イイね!

雪本降り

雪本降り 今日は寒い。部屋にいても窓から寒さが伝わってくる。
 夕方から雪が本格的に降りだした。明日も仕事なのだが、通勤できるだろうか。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り のち 雪 
積算走行距離:15435キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月08日 イイね!

セドリックバン

セドリックバン セドリックバン。なかなか珍しい車を見つけてきたものだ。若い人が運転していた。

 ダイハツブーンルミナスを見てきた。例の「ちっちゃい」シートであるが、運転席はやはり小さい。特に座面の前後長とバックレストの長さ、幅が足りない。バックレストはまったくホールドがなく、カーブで体を支えるのが大変そうだ。ヘッドレストは大きく伸びるので機能的には大丈夫なのだが、脚の部分が長くなって妙である。
 二列目は、バックレストの長さが足りない。一応肩甲骨までは届いているが、肩は完全にはみ出てしまう。一番問題なのは、ヘッドレストが少ししか伸びないことだ。一番上まで伸ばしても上端が耳の高さまでしか来ない。ヘッドレストとしての性能は心許ない。
 三列目は、大人が座るスペースではない。脚を曲げて体育座りのようにしなければならないし、頭は天井にぶつかる。ヘッドレストが二列目よりも立派なのは、すぐ後ろがガラスだという不安感を解消するためだろう。
 この車、ホンダフリードとライバル関係のように言われるが、コンパクトミニバンとしての機能、性能を考えるならば、まったく勝負にならない。フリードは二列目、三列目に大人が普通に着座することができ、トランクスペースさえ備えている。ブーンルミナスの二列目、三列目は完全に子供用で、トランクスペースは極めて小さい。もっとも、実際にはブーンルミナス(パッソセッテ)のほうが売れるだろう。機能や性能よりも「価格」を重視する人が圧倒的多数だと思われるからだ。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 
積算走行距離:15389キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
乗員:1名

給油:25.15リットル
単価:89円
満タン法燃費:計測できず


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation