keiの車検が完了した。朝9時に役所に納税証明書をとりに行ってから軽自動車検査協会に出向き、ちゃっちゃと受験したらすぐに終わり、午前中のうちに家に帰ってくることができた。
スーパーで売られている「活けしじみ 青森産」(1パック268円)をカメのおやつとして水槽に投入したのは確か10月14日だった。しじみは水槽の中で徐々に弱って、貝殻を開いたところをカメが食べる。カメは金魚やめだかも好物なのだが、スーパーで手軽に手に入る点でしじみは便利な「活き餌」である。
先月末のバージョンアップ以降、休憩から走行開始できなかったり、走行距離が短く表示されたり、ハイタッチの場所がめちゃくちゃズレてたりとひどい状況のハイタッチ!drive、使っているスマホのandroidが古いのがいけないのではないかと推察し、最近買ったばかりの別のスマホにインストールして使いはじめた。
近頃インサイトを見かけない。もちろん、アルミボディの初代でなくて二代目の話なのだが、2009年発売で販売された車のほとんどが現役と想像されるのに、走っている姿をさっぱり見かけないのだ。「今でも売ってるの?」とホームページを確認したほどだ。エコカー補助金が出ていた2009年~2010年あたりはけっこうな数が走っていた。一般ユーザーのもの以外にレンタカーや社用車としての販売もあり、そこそこの台数が売れた筈である。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |