妻が通勤に使っているWAVE RSX、5日間で80キロほど走った。燃料は1リットルほど消費したはずだ。つまりリッター80キロ近い驚異的な燃費になるが、PGM-FIで110ccのエンジンだから、まあ、そんなもんだろう。
写真の上が、ベトナムでかなり普及しているヘルメットのブランド「Andes(アンデス?)」のロゴ。下がおなじみの「Arai」のロゴである。
以前の記事でも書いたベトナムの運転ルール8か条であるが、その中でも一番根幹にあるのは「1、自分の前にあるものにぶつけてはいけない。2、それ以外は気にしなくてもよい」というルールである。このルールに従っていれば、ものすごい数のバイクが交錯する環境でもそれなりに気楽に走ることができる。ただし、ブレーキの使用頻度がかなり高くなる。
FUTUREに三人乗りするのを嫌がる娘を今度はWAVEに乗せてみた。やはりこちらのほうがはるかに快適らしい。シートの形状とピリオンステップの位置の関係でFUTUREに三人乗りは窮屈ということである。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |