ハノイあたりの小学生の間では今頃流行っているようだ。

ベトナムの限定解除免許、A2免許が取れるかもしれない、という話の続きである。今日教習所みたいなところに出向いて試験を受けることができるかどうかの見極めを受けに行ってきた。教習所の担当者が言うには、「ベトナム語で読み、書き、話すことができないと試験は無理」らしく、まずその確認をしたいらしいのだ。
パソコンの中の音楽ファイルをなんとなく見ていたら、一番古いアルバムの発売年が1986年になっていた。そして、その他のほとんどのアルバムは1990年になっている。音楽ファイルはすべてCDからコピーしたもので、元のCDは日本にあるのだが、なぜこの年に集中しているのか。一瞬にして私の脳内は30年前の風景にタイムスリップしてしまった。
今日乗ったタクシー、私の嫌いな(頭が天井につかえるから)TOYOTA VIOSだったのだが、さらに悪いことに、シートベルトのバックルがシートの隙間に押し込まれており使用できなかった。乗用車の後席でも、バスに乗ったときでもシートベルトは常に締めているので締めないでいるとかなり気持ち悪い。それでも安全運転ならまだいいが、ベトナムの常で頻繁に急ブレーキがかかるから、いつもしっかり踏ん張っていなければならない。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |