危険な煽り運転、割り込み運転などの記事が目立つ今日このごろ。京都の方でドライブレコーダーの記録を基に危険運転ひき逃げ犯が即日逮捕されたというニュースを見て、「やっぱりドライブレコーダーはいいやつを付けとかないといかん」との思いを改にしている。2004年ごろからVHSのVTRと防犯カメラを組み合わせた自作ドライブレコーダーの運用を開始していた私としては、最近のドライブレコーダーの普及ぶりは大変嬉しく思っている。
今週末は久しぶりにいい天気になった。バイクの定期点検や給油、サプリメントの買い出しなどたまってた用事をかたづけることができた。
今日は珍しく「金曜ロードショー」を見る時間を作ることができた。今日の映画は「The day after tomorrow」 である。2時間の時差があるのでベトナムでは午後7時から始まる。午後8時すぎまでは普通に視聴できた。ところが、ニューヨークに巨大低気圧が接近するクライマックスシーンに近づくと、映像がフリーズしてしばらくすると前の場面に戻るということが2,3回繰り返され、そしてとうとう、完全にフリーズしたまま動かなくなった。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |