もうすぐベトナム版限定解除、A2免許が手許に届くはず。3年前の来越時から「A2免許を取って大きなバイクでツーリングするのが目標」だったので、その目標達成が目前になってきた。ここで、今の私のバイク、WINNER150からの買い替えを考えるのだが、これがけっこう悩ましい。悩むのは、次のような事情があるからだ。


ハノイでも秋が深まり、朝晩の気温が15度を下回るようになってきた。いよいよ鍋の季節である。今日はバーベキュー+鍋というベトナムの定番メニューで鍋パーティーである。会社の近くに新しくオープンした店で、サービスもよくおいしかった。女性スタッフ7人と私の計8人でお腹いっぱい食べて1万円と値段もリーズナブルだ。
バイクに乗るとき、荷物をどのように積載するかはけっこう悩ましい問題である。通勤や買い物のときでも雨具、工具、ラゲッジネットのような小物類をいつも積んでいるし、目的地でバイクを駐車するときに、ヘルメットやジャケットなどのバイク装備を預けておきたいという事情もある。シートやベトキャリに積んでおくと砂埃にまみれたり雨に濡れたりするので、できればシート下トランクかリアボックスのような密閉できるところに荷物を積みたい。スクーターにすればシート下トランクが大きいが、走行性能の面でスクーターは避けたい。だから、普通のスポーツバイクやカブのようなバイクでどのように荷物を積むか、いつも考えているのである。

|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |