
これがベトナムのハイチュウである。遠足のおやつなどで定番なお菓子である。
…え? 「HI-CHEW」じゃなくて「2-CHEW」になってるって?
これでいいのである。ベトナム語で数字の2は「ハイ」と読むので「ハイチュウ」で正解である。「TWO-CHEW」でもいいのかもしれないが、それではあえてハイチュウそっくりの意匠にした意味がないだろう。なかなかのアイデアだと思う。パチモンだけど・・・。
さて、年末年始に何してたかというと、ダナンに家族旅行していた。遠いし3人なので、普通に飛行機とGrabタクシーで移動した。我が家の旅行では珍しく、自分で運転する場面が一度もなかったが・・・
地獄に行ってカルマを測る天秤を見たり・・・
ランタンで彩られたホイアンを歩いたり・・・
橋のライトアップが美しいダナンの夜景を楽しんだりとけっこうよかった。
今日はほぼひと月ぶりにVERSYSのエンジンを掛け、妻とタンデムでイオンモールまで買い物に行ってきた。ハノイは今師走の忙しさで、道路やスーパーは大混雑している。写真の中でハノイの市街に霧がかかっているように見えるのは、実はスモッグである。排出ガス規制が甘いので自動車や工場からのばい煙が元々多いのだが、この季節は暖房用の石炭や練炭の使用が大気汚染に拍車をかける。ゴミや枯草などの違法な野焼きも横行している。大気汚染で喉や鼻の調子が悪いし、目がシバシバする。たまにはきれいな空気を吸いにジャングルや山間部に行かなければ。冬はコブラも寝てるだろうし。
Posted at 2019/01/12 22:41:42 | |
トラックバック(0) |
ベトナム | クルマ