久しぶりにコンタクトレンズを使用してみることにした。以前、二十歳代で
今日は天気が良いのでクロスカブで動いていた。仙台の街まで出て用事を済ませて、昼過ぎには戻ってきたのだが、夏用のメッシュジャケットでは寒かった。もう10月の末なのだから、冬装備をしないといけない。ガレージの前にクロスカブを止めてふと見ると、前輪ブレーキにカマキリの卵らしきものが。もっと乗るようにしないと…。

今日、配達中に軽トラ2号機のバッテリーが上がった。以前からセルの回りが弱く、昨日いつもの整備工場でバッテリーチェッカーにかけてもらったら、「とりあえず電圧は出てるけど、容量的には50%くらいしかない。エンジン止めて電気を使うような場面には注意すること」という診断だった。そして今日、ハザード点けたままエンジンを止めて駐車していて、戻ったら始動できなかった。最初は、登り坂に駐車していたのでバックで転がしてからクラッチを離して始動した。その後はエンジンを止めないように注意していたものの、何十回と停車を繰り返すうちについ習慣でエンジンを止めてしまう。今度は平坦な袋小路の突き当りで止まっているので、一旦押して袋小路の入り口まで後退させてから、前進で押して飛び乗りギアを入れてクラッチを離す、いわゆる「押しがけ」を行う。
カングーの替わりに何か車を入れようか悩んでいる。
夫婦で軽トラに乗って街の業スーに買い出しに行った。そこにあったのがタイトル写真のジェミニ。「街の遊撃手」というキャッチフレーズでCMをやっていたやつだ。この個体、只者ではない。シートがレカロだ。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |