
岡山国際サーキットが主催する4輪走行会 『ウィークデー・パワーズ』(WP)に参加してきました。
天候は曇りで、寒くもなく暖かくもなく、過ごしやすい一日でした。
WPの受け付けは11時からなので、自宅でたっぷりと睡眠と朝食を取ってから出発できます。マツダ・ファン・サーキットトライアルの時は、“ホテル・ロードスター”ですからねぇ (^_^;)
今日の参加車は15台くらいだったかな。ポルシェからアルトワークスまで、ノーマルからチューニングカー(ハードなチューニングカーは一台だけかな)まで多種多様な参加車でした。今回は、午前中にプロドライバーによる初心者向けの講習会があった為か、初心者さんが多かったような気がします。サーキット走行に興味があっても「いきなり走るのは怖いなぁ」と思っている方は多いと思うので、こういう講習会に参加して少しずつ慣れていくと良いと思いますよー (^_^)b
てことで、私の話しです。
今日は手抜き。

フリップタイプの牽引フックは、バンパーを養生しないといけないので。
タイヤの空気圧を、いつものように1.8キロに落としてピットレーンへ。ピットレーンでの待機順は並んだ者勝ちなのですが、大抵こういう場合、ピットレーン出口に近いピットの方から順番に並ぶモンです。でも、そうすると、コースに入ってからクリアラップを取るのに数周を要してしまうので、今回は、最後尾に並んで、最初の1周はゆっくりコースを回ってクリアラップを取る事にしました。そして、自己ベストは、昨年11月に出た1分59秒4ですが、リボルバーコーナーからパイパーコーナー(ヘアピンから便所裏)までが全然攻めきれていないので、そこをどうにかして(笑) あと…ウイリアムズコーナー(2コーナー)を全開で行って(ぇ)、59秒を切る事を目指します。
ゆっくりと一周回って「さあ、行くぞ!」とラップタイマーを見ると、表示が消えています。「あれ?スイッチを入れ忘れたかな。」と、スイッチを入れ(電源オン+スタートボタン・オン)て、一周してタイマーを見ると、表示が消えています。「…壊れた。」 仕方がないので、“体内時計”で計る事にします (-_-;)
30分走って、う~ん…2分00秒台では走れたかなぁ (-_-;) ワカラン
今日は、“天然のタイヤウォーマー”が使えませんでした。(曇り空)
1本目の走行が終わり、お昼ご飯に菓子パンを3個食べたら食べ過ぎたようで、気分が悪くなってピットで悶絶していました (-_-;) 2本目の走行まで時間があったので、腹ごなしも兼ねてCパドックへ散歩に行って、その時間はフォーミュラの走行枠だったので、ヘアピンから便所裏までのラインを見ていました。リボルバーから後のラインは、そう変わった事は無かったのですが、ヘアピンの立ち上がりが、ミドルまで。下手すりゃインベタで立ち上がっていました。そりゃ、あちらさんは、スリックタイヤだしフォーミュラだしで比べるのはムチャな話かもしれませんが、4WDだろうが軽四だろうが「レコードラインは変わンないだろ」と思っているクチなので、真似してみる事にしました。
2本目は2番目でピットレーンに待機。先頭での待機には失敗しました (^_^;) が、先頭のハチロクさんは“次元が違う”方なので、問題無しです。コースインすると、案の定ハチロクさんはあっという間に見えなくなり、2周目にポルシェさんに抜かれた後は、気ままな一人旅となりました。ダメモトでスイッチを入れたラップタイマーが動いていたのでチェックしていると、3周目に1分59秒5!と、自己ベストと同タイムが出て、4周目に1分58秒9!ついに59秒を切りました!!やったぜ父ちゃん (T_T)感涙 5周目には58秒8!6周目58秒9、7周目58秒9ときたところで、後続車に追い付いてしまったので、ちょっと休憩。その後は…タイマーが、また壊れてしまいました (-_-;) (帰宅して「デジスパイス」で確認したところ、休憩後も59秒前半が出ていました。)
いや~、まあ、確かに、59秒を切るように考えながら走りましたけれど、本当に切れるとは思いませんでした (^_^;) 心掛けたのは、(1)1コーナーとアトウッドカーブ(奥のヘアピン)のブレーキを少し早めにリリースする。(2)ヘアピンの立ち上がりをミドルに抑える。(3)リボルバーコーナーへの進入をワンテンポ遅らす。(4)ウイリアムズコーナー(2コーナー)を全開で走る…事はできませんでしたが(笑) デジスパイスで比較すると、それぞれで0.1~0.2秒づつくらいは縮まっていました (^_^)v 逆に、マイクナイトコーナー(最終コーナー一つ前)は、前回は全開(沈黙)で行ってたンだなぁ。0.1秒ほどロスしていました。
取り敢えず59秒は切れたので一安心なのですが、目標はロードスター・パーティーレース2(NC)でデジスパイスのデータを公開している1分56秒6なので、まだ2秒もあります…もう、これ以上詰まる気がしません (-_-;) デジスパイスで比較すると、各セクターで、それぞれ0.7秒ずつ差が開いていました。どこで差が開いているか確認すると…ウイリアムズコーナー(2コーナー)と最終コーナー…絶対、無理 (-_-;)
関連情報URL :
岡山国際サーキット > 4輪走行会 ウィークデーパワーズ
Posted at 2019/03/06 22:36:30 | |
トラックバック(0) |
サーキット・クルマ | クルマ