本当はそのまま海まで抜けるつもりでしたが、南は夕方から雨ということで護摩壇山まで。
結局雨は降りませんでしたが。。。
山中ではauが通じないので雨雲レーダーが見れず、機会を逃しました・・・(´・ω・`)ショボーン
(・∀・)でも結構いろんなことに気づけましたヨ!
発見① 標高が上がるとパワーが下がる(´・ω・`)
セリカやスイフトでは判らなかったのですが、RX-8では出ちゃいました。
標高が900mを越えたあたりから顕著に表れます。
おそらくREはバルタイ機構で補正ができないためではないかと思います。
8の吸気系は非常に凝った仕掛けになっているので、うかつに手を加えると色々な問題が出そうな気がしますねー。
発見② REはエンジンブレーキが効かない
別に今日になって判ったことではないんですが、攻めた時の操作感覚が今までと変わっちゃいました。
セリカ → スイフトでは違和感なくノーブレーキで突っ込めたコーナリングが、8ではチョンブレを必要とします。
「このくらいアクセルを戻せば、このくらい減速する」という勘が出来上がっていたんですが、それが全く役に立たない(;^ω^)
オーバースピードで突っ込んでしまうことも多く、また経験の積み直しですねー・・・。
発見③ 異音の正体が一部判明
今まで特に伝えてこなかったのですが、走行中に複数箇所から異音が聞こえてきます。
そのひとつである、
「ギシギシ音」の出処が判明。
犯人はシート。
まさに「灯台下暗し」です。
まだ走行12000kmなんですがギシギシ言い始めるの、早くないですか・・・ヽ(;´Д`)ノ
しょうがない、( ´∀`)バケットいれるか!
来年の夏になると思うけど・・・(;^ω^)
ちなみに他にももう一点異音が出ます。
走行中にステアリング付け根辺りからコトコトと何やら・・・。
以前に早く回しすぎてロック地点で「ガン!」ってやってしまったことが何度かあるので、その影響かもと思いつつ、確認のしようがないです(´・ω・`)ショボーン
( ´_ゝ`)む・・・、なんだかネガティブな発見ばかりだな・・・(汗)
他に思ったのは山を気分よく走るレベルなら脚は純正BILSTEINでも充分ってことですかねー。
そういえばHKSの車高調、早く来ないかな~・・・。
11月下旬予定だもんな~。。。
12月の鈴鹿はどうしようかな~・・・。
Posted at 2012/10/23 02:12:52 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ