姫路セントラルパークシリーズは、ヒネリセントラルパークシリーズに改名しました。
今回はチームからは5台がエントリー。
あさいさん、
まるわらさん、
了さん、
すけさんと私。
3台がアルト、1台が大きいアルト↓、そしてインテグラという構成。
今回の私の目的はすでに2連敗している黄色いカプチーノに一矢報いる事。
西フェスに向けてこのままヒネられ続ける訳にもいきません。
そんな中、車検前の準備中に
てっつんさんから差し入れを頂きました。
ああ、これはアレだ。来週気の利いたお土産を持って来いという暗黙の指示やなw
それにうまいことアナウンスシートにあんこネタを書いたおかけで、
KAZUYAさんはぜんざいが苦手で、でもこしあんよりは粒あんが好き!という貴重な情報も入手できたので、残された1週間で綿密な検討が必要です。
まずは慣熟走行。
スタートこそ直線ですが、その他は横Gが抜けきらず、なかなか踏み切れないコース設定です。
なんかスカッと走りきれずモヤモヤした感じで終えましたが、タイム計測は無し。KAZUYA選手の勢いのある走りを見ていると焦りを感じます。
そして後半に難関の360ターン。コース攻略的には実質450度以上なので、1秒以上のタイムロスになりそうです。
とりあえず1ヒート目はもっと攻めた走りで!と思ったら、やっぱり突っ込みすぎたり、ターンで1速に下げ忘れたり、サイド引き忘れたりと、ワタワタしてしまいました。
まぁリカバリーという名の技で適当に誤魔化しましたので、なんとかタイム的には暫定トップ。
2ヒート目はさらにタイムアップをしてプレッシャーをかけたいところ。
とりあえずタイムは残ったので(久しぶりに)安心して姫路弁当が食べられます。豚汁も付いていて美味しく頂きました。
その後、サイドブレーキの再調整をして、少し遠いトイレに行って、1周だけ慣熟歩行。
2ヒート目は力まず、ロガーの解析結果を活かして攻略を組み立て直し。
タイムアップは確実のはず。ですがプレッシャーをかけるためにも、ある程度インパクトのあるタイムアップはしておきたい。
結果的にはボチボチ手応えはありましたが、思ったほどタイムアップできず、少し焦りながら後続車の出走を待ちましたが、無事逆転されること無く勝利!!
あー、なんか久しぶりに勝った気がする!
優勝ってこんなに嬉しいものだったのか!
まるわらさんとあさいさんも安定のクラス優勝で3クラス制覇!
そしてまたしてもまたまるわらさんが異常すぎるタイム。
私とターン分の差しか無いような?(;´Д`)
パワー差は関係ないですね…あっ、タイヤ差か!?
優勝コメントでさて何を
ディス言おうかと思案していたのですが、今回はありませんでした。残念です。
抽選会の方は、早速マジックインが当たってしまい、2巡目も不発でしたが、後半のじゃんけん大会でamazonギフト券をゲット!続いてあさいさんも任天堂スイッチライトをゲット!
一番おいしいところを根こそぎ持って行きますw
もしKAZUYAさんが2本ともミスコースなら差し上げても良かったのですが、ちゃっかり2位に入っておられましたので、その必要は無さそうです。
その節はお気遣いありがとうございました。
さて来週は今シーズンラストの西フェス。
ダムを見る暇はありませんが、九州のおいしいものを食べてきます。
Posted at 2019/11/19 01:21:47 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記