先週のミドルに続き、ターンを確認するにはもってこいの(4駆殺しの)コースでした。
コース図は
こちら
とにかく前半の高速区間でいかに稼いで、後半のテクニカル区間で消耗するかという。。。
慣熟の結果、
まずEパイロンは難易度的に無理。
Iパイロンは路面的に無理。
ということで、なんとかFパイロンとHパイロンはなんとかしたいところ。
なんとかなれば優勝は無理でも、表彰台くらいは。。。という皮算用です(^^;
天候は終日ドライ。
午後から晴れて路温が上がるかと思ったのですが、ほぼ曇り。
いっそカンカンに晴れてくれれば、ターンの難易度が上がって、脱落者続出。。。というシナリオだったのですが、どうも世の中そんなに上手くは行かないです。
1ヒート目はターンの成功率が低く、前半後半バランス良く走りきった総長さんが2秒以上離してダントツでトップ。
失敗勢(そういう言い方はやめろ)の中で私が1番速かったようで、予想に反して2位。
ですが、その後のタイム差はほぼ無く、ひしめき合って居ました。
まぁ、これなら雨が降ってもいいな。
と、思ったりはしません。口に出してましたw
ちなみにまるわらさんは1コーナーで回ってしまったのですが(あれ?そういえば前回も。。。?)ターンは綺麗に決めていたので、2ヒート目は間違いなく総長さんに絡んでくるハズ。
他のライバル達もターンを決めればそれに近いタイムゾーンになるはずで、1位と2位の2秒弱の間にぞろぞろ入ってくる事になると思います。
私はなんとか2つだけでもターンを決めて、1台でも阻止したい所。。。
1回目の反省やラインの見直しも含め2ヒート勝負です。
中間トップはそうそうひっくり返らないだろうと思っていたら、まるわらさんが更新。
さすが格が違う。だがしかし、そこは譲れない!
というか、譲ったらパワーでもトラクションでも有利な私はタダのヘタレに成り下がってしまう。
そういう意味でも死んでも譲れない!!(ネガティブ思考w
と言うことで、ちゃっかり取り返してやりましたとも!
ですが、、、
結果ターンは回せず。
その前にEパイロン前でブレーキポイントを見誤り、1速シフトダウンを入れ損ない、最終コーナーもイマイチという散々な後半セクションでした。
1ヒートなりに走れていれば4位でしたが、どっちにしても表彰台には遠いタイムでした。
4位も5位も私には誤差です(T_T)
と言うことで、やはり今のリアブレーキのままではダメだと言う事で、とりあえずパッドとローターを新調する事にします。
というか、色々なパッドを試してみようかと調査中です。
なんかもうやれることをやらんと気が済まないと言うか、藁にもすがる気持ちというか、例えて言うならEDの人が色んな薬や治療に望みを託すのと同じ状態かと(そういう例えはやめろって)
でも、本当に一緒。この際金は惜しまない。もう新型ロードスターとかどうでもいい。300万かけてもアルトでサイドターンしたい。そんな気持ち。(さすがに300万は言い過ぎやけどw)
最終的にパッドではどうにもならないと思ったら、1つずつ禁断の扉を開けて行く予定。
できればその領域には踏み込みたくないのだが。。。
と言うことで、当日は体調不良もあって早く返ったのですが、そのままガレージに直行して、パッドとローターを交換しました。
次戦までしばらくあるのでまずは慣らしから。
どなたかいいリアパッドをご存じでしたら教えてください。
ただブレーキパッドと言うのは、ローターやらキャリパーやらサイズやら構造やら様々な要因で全然性能やインプレが異なるので、他社種の意見はなかなかそのまま参考にし辛いです。
できれば相対比較で情報をいただけると助かります。itzz RM2基準だと一番嬉しいです(^^;
テクニカアルトバンで使っていた制動屋の耐久パッドも少し興味アリます。
ジムカーナ用に捕らわれないで試してみようと思ってます。
よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/14 00:08:18 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記