G6奥伊吹 プレジャーラウンドにテクニカアルトバンターボで参戦。
ブレーキも制動屋で一番弱いものに変えていただき、エンジンとミッションにも慣れてきたので、ここらで優勝を狙いたいところ。。。
こんなコースだったのですが、慣熟してみるとサイドターンはいらんなぁ、と。
チョン引きが効きそうな所はありますが、今のところそんな引き出しは無いし、ワンミスがタイムに響くので、今回は全グリップと決めて攻略です。
ひとまず練習走行は感覚を掴むべく控えめに出たつもりでしたが、スタートで結構ホイルスピン。
登りスタートだし、奥伊吹だし、ゼッケンが若いので、思ったより滑るようです。
結局P1してしまいましたが、トップのなおさんと1秒差も無いので射程圏内です。
しかしどこで踏んだか気付いてない。。。
他にも気になる所は、2速3速でちょっと届かない所が数カ所あるのですが、早めのシフトアップが使えないので、そこはレブで引っ張りきることにしました。
そして1ヒート目。
ほぼ1秒タイムアップしたのですが、またしてもP1。
今回はどこで踏んだかはっきりわかりました(汗)
練習走行も同じ所だったみたいで。。。
生タイムではトップとコンマ1秒なので手応えアリです。
そして2ヒート目はもう少し攻略を見直して、フロントタイヤを新品に交換。
1コーナーは様子見で、その後はブレーキで詰めて行こうと思ったのですが、1コーナーが余りすぎてブレーキが早めに終わってしまったので姿勢が戻る。。。結構いけるのか!?と思ったけど、詰めて行くとロックしやすい。。。唐突にロックするのでこれにはてこずりました。
最初は路面μのせいかと思ったのですが、頭の入りは悪くないし、エンジンは止まってないし、どうもストローク不足臭い。
底突きして、グリップを失ってるんじゃないかと。。。
車高とバネレートを見る限り可能性は高いです。
結局練習走行並みにタイムダウンして、3位となりました。
まぁ、1ヒートのタイムが残っていても3位だったので、仕方なし、という感じです。
でも練習できていないとは言え、そこそこ乗り慣れてきて、気付かなかった問題点も見えてきたので、フェスティバルまでには何らか結果を出したい所です。
ひとまずストローク不足かどうかを確認するために練習会を探してみたのですが、なかなか見つからないので、次戦のミドル(姫路)をテクニカアルトバンターボでエントリーすることにしました。
フルパイロンだし、ターンもあるし、3本走れるので、丁度いいんじゃないかと。
チームメイトのカプチャンもGT1500に出るので、出走の間が取れれば撮影もできるだろうと。
最終戦に出れないそうですが、姫路を取れば80ポイント。
チャンピオンには微妙な所ですが、ここは頑張ってもらいたいところ。
しかし姫路はみんな走りたがらないですね。面白いのに。
ちなみに今回はええモンが当たりました。
どの車に付けようかいな。
Posted at 2015/08/31 14:23:58 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記