• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

いつか天機の白アルト

さて、タイトル遊びもこれで最後です。
時にはタイトルを考えるのに、本文を書く何倍もの時間を費やした事もありましたが、そんな苦行ともこれでお別れですw


今日は仕事納めというか、年内のうちにやっておきたい作業を済ませておきました。

まずはデフのイニシャル計測。
片輪を浮かして、ドラシャナットにトルクレンチをかけ、簡易計測します。
いざ、と思って回したところ10kを超えました。

「おっと、4駆である事を忘れていた…」(←絶対嘘

ということで、センターデフで切り離し、2駆に切り替えて再計測。

(ホイール汚いので、皆様が不快にならないよう加工しておきましたw)


緩っ、てか低っ!
ホンマに大丈夫なのか心配になってきます。
まぁ4駆やから3輪接地していればなんとかなるのでしょうが、これがFFだったら辛いだろうなぁ。
後日ナラシが終わって変化があるか確認します(無い事を祈る)


まだまだ時間があるので、スズスポミッションの方の清掃をしておきます。
結局(予想通り)やりはじめると止まらずに、ガスケットを剥がしたり、オイルストーンで面研ぎしたり、ネジ穴をタップで清掃したりと、入念に左右ケースとも黙々と清掃していました。とても(自己)満足です。



まだ時間があるので、シールを打ち直したり、つい日没まで細々と作業をしていました。
大阪も前日より大幅に気温は下がりましたが、風裏のせいか思ったほど寒くは無く作業は快適でした。それでも日没になるとさすがに底冷えしてきますね。


とりあえずクラック(らしき跡)を気にしなければ、いつでも組める所まで準備ができました。
あ、スズスポデフのイニシャル調整がまだか。

でもこれで心置きなく年越しができそうです。
まぁコロナの件もあるので正月は家でのんびりと過ごします。
皆様も良いお年を!


12月某所にて魚待ちの猫(期待に応えられず申し訳無い)
Posted at 2020/12/31 18:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月30日 イイね!

公式ジムカーナの自滅フラグしかない悪習選手に天性してしまった…

という事で?2020年振り返りです。
今年はコロナの影響で参戦数が激減しました。
練習会も2回のみ。その分サポートや観戦が多かった気がします。

まずは地区戦から
Rd.1 1ヒート目トップタイム、2ヒート目も逆転優勝と上出来なスタート
Rd.5 コロナ緊急事態明けの1戦。片輪浮くも1ヒート目タイムで優勝確定
Rd.6 1ヒート目ウェットでトップタイムだったものの、2ヒート目ドライでターンセクションをグリップで回りきれず脱輪で最下位という最悪の結末(生ではトップ)
Rd.7 もう最終戦。わいさん選手とチャンピオン対決でなんとか勝利

そしてミドル戦
Rd.1 1ヒート目ヘビーウェットでトップタイムだったものの、2ヒート目ウェットをパイロンタッチで3位転落(生ではトップ)
Rd.5 圧倒的左コーナーで苦戦すると思いきや、全グリップなのに予想に反して優勝

あとは草ジムカーナ
G6FAINART S4WDとは言え、まるわらさんと新旧ワークス対決だったので無難に勝利
痛車Racing ウェットという事もありましたが、インテ2台に続いて3位というまずまずの結果に。でも上位3台はSタイヤなので定位置か
Luftジムカーナ 事実上2020年の締めとなりましたが、1ヒートミスコース、2ヒートDNFという散々な結末に…しかもデフブローのオプション付き(;´Д`)

結果的にウェットの多い1年だった気がします。
そして(車が)得意なウェットなのにペナルティで落とす事も多かった。
最下位も多かったですねぇ。ある意味波乱の1年だったなぁ。

とにかく安定して結果を残す、というのは例年に引き続きの課題です。
サイドが効かん状態で走るとか論外ですよねぇ(汗)
諏訪湖より深く反省して来年に活かします!


Posted at 2020/12/30 23:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年12月29日 イイね!

鋳型とチャウカ

とりあえずクスコミッションを積みました。
これで一旦デフブローの修理は完了と言う事で…
あとは予備ミッション(結局スズスポの方)を組み立てるだけです。

で、積む前にクスコミッションの方を見ていたら…



一緒やんw
これって単に鋳型のせいちゃうんか?
まぁアルトの持病という可能性も否定できませんが…

なので今まで通りという事にして(今更ここで止めるという選択肢は無く)



エンジンを積んで、



作業完了!
なんとか年内に走行可能状態に戻せました(若干無理矢理感

ちょっと近所の山道を試走してみましたが、(イニシャルは上がってるはずですが)初期の効きはイマイチな気がします。でもコーナー脱出時はそこそこ効いている感じ。
サイドターンを考えるともうちょっと早めに効いてくれた方がいいような気がしなくも無いですが、山道とジムカーナは違うのでとりあえず練習会等で走ってみてから考えます。今までもそんなに効いてなかったと思うし…

さて、いつ走りに行くか。と、その前にナラシ。
あと予備ミッションも仕上げておかないと。まー来年かな(^^;

あー、ナラシ前後でイニシャル計測しておくか…(備忘録)
Posted at 2020/12/30 01:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月23日 イイね!

六枚って、それはないでしょう!

タイトルを考えるのが億劫でサボっていました(;´Д`)

とりあえずクスコの方が片付いたので、スズスポのデフのOHを進める方針で。
ケースのクラック疑惑は少し保留です。

----------

まずはイニシャル測定…



イニシャル3kくらいで結構緩い。
ということで、フリクションディスクを0.1mm増しにしてみたら丁度いいんじゃないかと言う事でケースを開けて見ました。



って、あれ?スズスポってこんなに少なかったっけ?
まぁ3k利いているので、間違ってはいないんだろうけど、一応取説を調べてみてみる。やっぱり間違ってない。

マジか…

そうなのか。昔はずっとこれで走っていたのか。
というか、これでもロック率に不満は無かったということか。
まぁイニシャルは8kくらいやったけど…

と言う事で、とりあえず0.1mm増しをしてみました。
が、固くて短いスピンナでは回せない…と言う事で長いスピンナを持ってきたら、デジトルクの差し込みが9.5mmなので、スピンナーとデフ側が12.7mmの変換~変換で超不細工、今度直そう。
で、いざ計測…



えっ?そんなに上がるん?
まぁええけど、もう少し低くてもいい気がする…

と言う事で、若干ヘタったフリクションプレートを探して差し替えてみましたが、それでも9.7k程度。
まぁええねんけど、もう少し低くてもいい気がする…

と言う事で、フリクションプレートを研磨して薄くできないか試してみましたが耐水ペーパーごときでは歯が立ちませんでした(__;)
そういや焼き入れ鋼でしたっけ?ならば、オイルストーンか、ダイヤモンド砥石ならいけるだろうか?
でも大きい砥石が無いのでとりあえず保留。

さて、やる事が無くなって来た。

うん、でも、まぁ、そういう事ならクスコをメインにして積んでしまってもいい気がしてきました。うん、そうしよう(仮)

----------

気分を変えて、スズキのベアリングシムが廃番になった代替品が届いたので比較。
左が重ねた図、右は対象のベアリングレース。



外径は同じですが、内径が2mm小さいです。
でもアウタレースのサイズもそれくらいなので大丈夫(のはず



アウタレースに重ねてみましたが、大丈夫そうです。
とりあえずこれで調整する方針で…って、ミッションをバラしてしまったので、スズスポデフのOHが済んで、組み立てるまで保留。
なんか片っ端から保留になっていきます(苦笑

保留同士でデッドロック状態にならなければ良いが…w

----------

暇なので切れたバックランプスイッチを直してみました。
丁度いいキャップが見つかったので。



うん、ピッタリ。これで良さそう。



テスターで導通確認も取れて問題なしです。
雨水もほぼ大丈夫でしょう。一応シーラント入れとくか。
ま、当分使う予定は無いんですけど…

ちなみにキャップはコレです。
ありがとう、モノタロウ。
Posted at 2020/12/25 23:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月21日 イイね!

ドーショッカ ホンマー

予備が完成したので、メインミッション(スズスポLSD)をバラしてみました。
分解の目的を改めて整理すると、

・カウンターシャフトのベアリング確認(フレーキング解消確認)
・各クリアランスの再計測、必要に応じてシム変更
・ケースクラック疑惑の確認(内側から)

という事で1つめのベアリング。
まぁ、これが一番メインの目的だったのですが…





問題なし!\(^O^)/

ケースのクラックはと言いますと…





わからん!\(´Д`)/

どうしよっか、ホンマ…


そうそう、せっかくなのでスズスポのLSDもOHしとくか?



こっちも久しぶりに見たわ…
Posted at 2020/12/22 00:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 4 5
67 891011 12
1314 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation