• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

アルト車検通過

アルトの車検を通してきました。
昨年はカプチーノで某S660とニアピンでしたが、今回は誰もおらず(それが普通)
走りそうな車種的にはHA22Sのワークスが臨番を付けて並んでいました。

今回はあらかじめ光軸調整も受けず、車両メンテだけで受験してみました。
普段は事前に光軸調整してもらって行くのですが、とは言ってもそんなにズレる事もないかなと確認の意味合いも含めてです。

実際光軸は問題無かったのですが、サイドブレーキの検査が怪しかったです。
何回も再検査で、引ける限り渾身の力で引いているのですがダメです。
そのうちに熱が入ってきたのかやっとギリギリOKが出ました。
肋骨骨折の影響もあるのかもしれませんが…
ただ今はだいぶ痛みも引いてきて、80%くらいの力なら全然出せるレベルなので、そんなに効かない事も無いと思ったのですが。
車側も再確認の必要性がありそうです。

やはり他の車と違うのは、最低地上高のチェックをされるのと、シートは貨物なのでOK、という感じでした。

ということで、無事通過しました^^;



今回から車検証が小さくICタグ付きの仕様に変わりました。
あとはシールを貼る位置の変更ですね。

検査証は、
・小さくなった緑のやつ(ICタグ付き)
・A4コピー紙の記録事項(満了日記載あり)
の2つですが、ジムカーナの車検は後者が必要になります。
コピーでも可だそうですが、アプリで印刷する事もできるらしい。
というので試して見ました。


アプリとか言うのでスマホアプリかと思ったらWindows版もありました。

ちなみにスマホならNFCで読めると思いますが、PCの場合は別途ICカードリーダーが必要になります。
が、なんか10年以上前に興味本位で買ったやつがあったので、USBに挿してみたらWindows11でも勝手に認識されました。ドライバも正式対応しているようです。



そういやマイナンバーでも使えるんですよね。
会社の健康保険証が今年でマイナンバーに切り替わるので、そろそろ覚悟を決めて申請するしかなさそうです。

次にWindows版のアプリをインストールします。
Microsoft Storeからダウンロード可能です。

ICタグ付きの右下に4桁の数字が印字されているので、それを入力してからリーダーにかざしたらアッサリ検査証の内容が表示されました。



画面右上のダウンロードからA4の記録事項がPDFで出力できます。
これを印刷すれば検査でもらった紙と全く同じモノが出せました。

机上で慣熟歩行できない人なので、こういうものも「なんか変わったらしい」くらいの知識しかなかったのですが、目の前にするとスッキリしました(笑)
Posted at 2024/05/01 11:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年04月28日 イイね!

DLジムカーナレッスン in 名阪

参加してきました!
めちゃくちゃいい天気でした!



午前中は晴天で路面温度は約37℃



本日テストに持ち込んだ03G(S5)ですが、DLの担当の方に聞くと路面温度は30℃までが限界かなぁという事でした。
軽量車なのでなんとか使えるかもしれませんが、ベロベロに溶けてライフはかなり悪いだろうとの事でした。
KSコンパの頃のようにはいかなさそうです。

無事キャッシュバックはいただけました。
これでちょっとは参加費(交通費?)の足しになる…



そしてとりあえず本日の目的の1つである14インチホイールは受け取り完了!
しかし代金を持って来るのを忘れるという大失態をしでかすorz
本当に申し訳ありません!<(_ _)>




ちなみに今回の講師は川北選手でした。
ここ最近は茅野選手だったのでちょっと新鮮です。

そして本日のチームメイト(?)
会社の仲間(ジムカーナ2回目)と了選手の3人です。
あれ?意外と少ないなぁ…




午後は曇り気味でしたので、路面温度もほぼ変わらずでした。

午後コースは昨年と同様でしたので、昨年のものでもご覧下さい。

あぁ、走りたかったなぁ…

でも数日前に腰をイワした某選手は無事完走できて良かったです。
Posted at 2024/04/28 20:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月24日 イイね!

肋骨骨折

日曜日は打ち身が痛くて、
月曜日は意外と大丈夫で、
火曜日はちょっと痛みがあって、
今日はかなり痛くて左腕を上げるのも辛い、少し重い鞄を持って歩くのも辛い、左手でドアを開けるのも辛い…
という事で仕事帰りに病院に寄ってきました。
5番目くらいの肋骨が斜めに折れていました。
6番目もちょっと怪しい感じ(他の骨に隠れて見えにくい)

ただ肺に刺さるようなズレ方はしていないので、全治1ヶ月、運動は控えて安静にしてくださいとのことです。
じっとしていれば痛みもほとんど無いので、コルセット?もお断りして、湿布だけ処方箋を出して貰ってきました。
とりあえず仕事が一段落したので、明日は休暇をいただきました。
まぁ1日ゆっくりした所で改善はしないと思いますが…



惜しむべくは、GW中に3イベント、その翌週にG6ジムカーナがあります。
不幸中の幸いなのは、次戦地区戦が1ヶ月半後ということ。
私が欠席すると不成立になるので、治る前提ですが、もし治らなくても1本だけでもドライブしに行きます!!!
中国地区戦遠征とミドルEXPも無理っぽいです。

とりあえずすでにキャンセル不可のドライビングレッスンはホイールを受け取りに、G6は焼きそばを食べに行くとして、他の2つはキャンセル可能か聞いてる中です🙏

4万円痛いなぁ…EXGELのリブガードが買えるお値段です。゚(゚´Д`゚)゚。


<追記1>1件キャンセルを受け付けていただきました。助かりました<(_ _)>
<追記2>もう1件も次回延期で受け付けていただきました。助かりました<(_ _)>
Posted at 2024/04/24 20:35:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月20日 イイね!

久しぶりカート

午後から会社の仲間とカートに行って来ました。
というか元々営業の車好きの集まりに誘って貰ったかんじです。



宝塚カートフィールドは昔ジムカーナのチームメイトと1度行った事があるのですが、探していたら見つかりました^^;

2013年01月26日 TLB新年会(走り初め含む)

11年振りでした。もっと昔かと思ってました。
走行本数は前回と同じくらい。3枠で60周くらい走りました。
ちなみに前回は37秒台しか出なかったのですが、今回は一気に35秒台に入りました。
何もしていないのに成長している…不思議だ…

と、ここからタイムを詰めるとするならば低速コーナーの攻略です。
というか、35秒で当たる壁がそこのような気がします。
ブレーキを踏むとアクセルがキャンセルされるので、いかに短いブレーキで、でもロックさせずに最適な速度まで落として曲がるか。
姿勢と速度をええ所に合わせて行くのが難しいです。

あと走行中に気付いたのですが、一部のコーナリングでブレーキに足が当たっているようで、アクセルを踏んでいるのにスロットルが開いていない事がありました。
でも分かっていても意外と直らないんですよね。無駄に足が長いというのも困りものです(ォィ

あとは脇腹。
シートに体を預けて曲がると肋骨が当たって痛いです。
帰って見たら痣ができていました。そういや前回もそうだったかも。
帰ってリブガードが欲しいなぁと思って調べたんですが、ちゃんとしたのは結構高いですね。
1年に1回も行かないのに買うのもどうか…でも無いと全開で攻めきれない…どうしたもんか…
35秒切りを目指すには色々と条件を揃える必要がありそうです。


ちなみに13:15開始の1枠目はまだそれほどでも無かったのですが、2枠目3枠目は台数も多く、明らかに初走行なドライバーも多くてほとんどクリアが取れなかったです。
あとはそこそこ速いのに変なラインを走る人が居たりとか。
色んなレベルが混ざる走行は難しいですね。

ただ16時以降になると人数も落ち着いてきたので、朝イチか夕方くらいを狙った方がいいのかもしれません。まぁ平日がベストでしょうけど^^;

コースレイアウトは舞洲より好みでした。
1コーナーが作手みたいでスリリングで楽しいです。

また機会があったら行ってみたいです。
でも肋骨の痛みでステア操作に支障が出たので、ジムカーナ前に乗るのは避けた方が良さそうです。
来週までに治ればいいけど。
Posted at 2024/04/20 23:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月14日 イイね!

辛くないターン

地区戦ももう3戦目。
年間8戦なので次戦でもう半分になります。
1,2戦と順調に?2位キープというあまり有難くないポジションを強要されていますが、今回はポイントリーダーが不在です。

本日のコース。


ターンが無いですね。珍しい。
でも左コーナーは少なくは無い。
いやらしいパイロン配置に、逆バンクも結構あるので油断できません。

景気付けに?妖怪先生からお裾分けをいただきました。



でも今日のターンは辛くないので安心して食べられます。
って、辛いもの苦手なので1枚が限界ですが。


とりあえず、鬼の居ぬ間にポイント稼ぎさせていただきますか。
と、気が緩んだのが原因か、1ヒート目にまさかのミスコースorz
うーん、このコース設定で間違えるとはちょっとショック…

まさか、このままポイントを取り逃すのか…
2ヒート目でペナルティとかありがちw

気を取り直して2ヒート目。


なぜかギャラリーの会話が、ミスコースするとかしないとかばっかり。
いや、この程度のコースでミスコースせんやろ?
話題の方向性がおかしいですよ!

あーでもミスコースは無かったけど、シフトミスはありました。
2速から1速に入れる所を3速に入れてしまいました。
これもめずらしい^^;

タイムはパッとしませんでしたが、なんとか1勝しました。
これでポイントリーダー奪取!
後に参戦しなかった事を後悔させてやる…ればいいなぁw



ちなみにつらターンはコンビニ限定販売だそうで、試しに買ってきました。
ついでにチームでブーム?な「技」シリーズも目に入ったので購入。



辛いモノだらけになりましたが、単価が安いのでおサイフ的には辛くないです。


あと今回フルグリッドで不受理が出たようですが、その理由について具体的な説明がありました。
実際に不受理だった選手の耳に届くのかどうか分かりませんが、ウヤムヤにせず、はっきり話してもらえるのはありがたいです。

Posted at 2024/04/18 22:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation