• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月13日

ただ者ではない。シートはレカロだ。

ただ者ではない。シートはレカロだ。  今日は奈良の山奥にある先祖の墓にお参りしてきた。奈良にも12日朝雪が積もり、山間部の道にはしっかり残っていた。急こう配の山道で凍結していても四駆でスタッドレス装備のKeiなら簡単に走破することができた。

 昨日の夕方、運転席シートを中古のKei純正レカロシートに交換した。その結果、座り心地が大幅に改善し、車自体が高級になったように感じる。シートだけでこんなに印象が変わるのだから、メーカーはもっとコストをかけて作ってほしいと思う。Keiは本当によくできた車で、リアシートなんて軽のレベルを超えている。大人がしっかり座って時にはリクライニングを倒して寝ながら800キロ以上移動できる優れたものだ。14時間も車に乗っていればかなり不満が出そうなものだが、Keiではまったく問題ない。運転していても、エンジン、トランスミッション、サスペンション、ハンドリング、ボディ剛性、視界、安定性、乗り心地、すべてが「ディメンジョンの中で実現できるまっとうな水準」でまとめられていて、高級感はないにしても「これは酷い」ということがない。ものすごく良心的な設計で、いまだこれを凌駕する軽自動車は発売されていないと正直感じている。

 まあ、燃費がリッター12キロ台と驚異的に悪いことは玉に瑕なのだが・・・。

 この燃費はフルタイム4WDという「重い」駆動系だからなのだろうが、こういう車重、エンジン出力の割に足まわりが「重い」車というのは運転しやすく、基本的に安全である。雪道でも気楽に走らせることができる。横滑り防止装置が無いから横滑りしたら自分の手足で修正しなければならないが、修正が容易な扱いやすい性格だ。Keiは現時点ではスズキの軽自動車ベスト2の傑作であると改めて評価しておく。ちなみに最高傑作はジムニーである。
ブログ一覧 | Kei | クルマ
Posted at 2018/02/13 23:27:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

遠路わざわざ
giantc2さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2018年2月14日 0:01
最高傑作は、ジムニー。

私も同感です(≧∇≦)
コメントへの返答
2018年2月14日 0:04
ジムニーでなければならない道がある。

正に別格です。
2018年2月14日 5:26
そのジムニーも現行型は今月末で製造終了。次期型が出るのは今年後半と言う話ですが、さて?
コメントへの返答
2018年2月14日 11:57
前後リジット、ラダーフレームのヘヴィーデューティ仕様を維持することを期待しております。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation