• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

旅のスナップ 米国編2-19 The Right Stuff

旅のスナップ 米国編2-19  The Right Stuff


 移動日、日曜日の午前中・・

 あるみん友さんのお勧めに従って・・(^^)




 入り口に置いてある飛行機はみんな写真を撮っています・・(^^)



 これの模型はスミソニアン博物館で見たかな・・?

 ワシントンDCにあるスミソニアン博物館では、スプートニクの模型も飾られていました。

 宇宙開発というのは米ソの軍拡競争から始まったのですね・・
 第二次大戦でドイツのエンジニアを多数獲得したソ連(ソビエト連邦)の方が当初は有利でした。

 IBMが開発した世界最初のコンピューターは大砲の弾道計算のため、コンピューターの
 発展型の集積回路である半導体チップも軍事目的が最初で、ICBM(大陸間弾道弾)の
 航跡計算が目的でした。

 科学技術ははじめは軍事目的から始まるのですね。

 そんなアメリカの宇宙開発の黎明期を取り上げた映画がありました・・

 

 この画面とBill Contiの音楽、やはり高揚した気持ちになりますね。。

*素晴らしい画面の動画が消されてしまいました・・・orz
 代わりに音楽だけですがお楽しみください・・ 盛り上がるパートは4:00からです・・(^^)

 80年代の学生時代を鬱屈した気持ちで過ごしていた私にとって、この映画の世界は
 全くの別世界でしたが、いま見てもアメリカの若者が懸命に未来を目指す前向きさに
 感動します。



 スペースシャトルのコックピットです・・



 こんなカプセルや、



 あんなカプセル、、



 こんなコントロールルームや、



 こんなロケット・・

 詳細は別途ミュージアム編で・・・(^^)

 *ミュージアムシリーズ、書くのが面倒だから全然進んでない・・(^^;;

 現在のカーナビや天気予報は、こういう人たちがいなかったら、存在すらしていなかった
 ことを思い浮かべることができる人ってどれだけいるのでしょうか・・

ブログ一覧 | 旅のスナップ | 日記
Posted at 2013/06/09 08:03:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

さて、夏の到来まじか!レーシングス ...
TG craftさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

久しぶりにスバルDへ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 11:24
マジ、エエとこですやん!

行きてぇ〜(笑)
コメントへの返答
2013年6月9日 20:46
ここはたぶんお客さんがないので、土日の乗り継ぎで1泊して下さいね~(^^)
この映画見てなかったらお勧めですからDVDで
ぜひ♪
2013年6月10日 23:16
『ライトスタッフ』!・・・懐かしい~!
劇場では見てませんが、TVにて放映された時に見ましたよ♪

また見たくなりましたよ♪

あと、あまり良く覚えてはいないのですが、アポロ11号 月面着陸の実況中継をリアルタイムで見ましたよ♪
あの頃は・・・・未来が明るかったよなぁ~・・・・・と、思いましたよ・・・幼稚園から小学校低学年の頃までは・・・
日本も宇宙開発能力を高めて夢のある未来を目指して欲しいものですね♪

・・・・『宇宙開発は無駄』などと言っちゃあ~、お終いですもの・・・・
コメントへの返答
2013年6月11日 12:49
このVにあるように、映画は劇場で見たらいいですよ~。宇宙の風景や大空に突き刺さるジェット戦闘機の映像が素晴らしい・・

アポロとかよく覚えてますねぇ~
私は全然記憶にない・・(^^;

この時代、ちょうど日本の高度成長期に相まって、夢のある明るい時代でしたね~
宇宙開発は意味があるんですよ。
湾岸戦争やアフガン侵攻、911事変なんかに比べれば遥かに平和で命を落とす人も少ない。実際に戦争をするより、こういうことに軍需産業のお金を使う方が人類の平和と幸せのためにずっと良いに決まっています♪

現代のカーナビを便利に使っている人は、この人たちの功績にも思いを馳せて欲しいものです・・(^^)
2013年6月11日 18:42
今日は。

しばらくご無沙汰でした。

珍味で聞き覚えの名取に来ています。(仕事)
一年半ぶりの仕事なので、旅行気分♪
しかも仙台空港の真横で、毎日ひこーき眺めながら仕事が出来て私には持って来いの職場環境です。

久しぶりに覗かせてもらうと、アルコールランプやペンシルみたいな画像が・・・・・・・・・
此れも良いけれど、自然風景のベストショットも期待しています。
コメントへの返答
2013年6月11日 21:22
こんばんわ。
その辺りは時々お客さんを出迎えに行くところです。
あれから2年・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/29428557/

そこの御曹司は私の学生時代の友人のクラスメイトでした。残念ながら地名ではなく人名なのですね
(^^)
東北の太平洋側は復興需要で大忙し。ホテルもいつも満室で宿泊料金も高く(震災前の実質ほぼ2倍)、正直、ちょっと困っています・・(^^;
早く復興して欲しいですが、東北の土木需要は今後、数十年は続くでしょうね。

美しい自然も良いけど、ひたむきに宇宙を目指す若者の姿、感動しませんか・・?(^^)
2014年1月12日 17:19
ライトスタッフ 大好きな俳優ばかりでした。
あの様な、大人には未だ、成れません(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年1月12日 21:03
ライトスタッフ・・
懐かしいです・・
この正月に会った友人たちと見に行きました・・
当時自分がヒューストンに行くことになるなんて思ってもいませんでした・・

プロフィール

「朝からうんこマフラーがうるさい五月蠅い。ブリブリブリブリ馬鹿じゃないの?」
何シテル?   06/15 09:43
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15
旅のスナップ 南国編4 老人と海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 07:57:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation