• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

【カワサキ ZRX1200S】 一発死んでるエンジンを生き返させるの巻

【カワサキ ZRX1200S】 一発死んでるエンジンを生き返させるの巻バイクは冬季保存中の

カワサキ ZRX1200Sです。


バッテリーが弱っているのに

何度もセル始動をしたら


4気筒の内、1番シリンダーの

プラグがカブりました (汗)


負圧式キャブの場合

未点火でもクランクが回れば

燃料が送り込まれるからね。


もしバッテリーが不安なら

無理をせず、セルが強く回る

ジャンプスタートがお勧め。

alt

最初からこうやって始動すれば

カブらなかったのに~ (苦笑)


プラグ交換をするには

まずガソリンタンクを外します。

alt

目的の一番プラグは

フレームの外側にあるので

作業はまだ楽な方なんだな。


いざ真ん中の2番 ・ 3番を

外すとなるとタンクを取っても

案外ムズイのだ (*μ_μ)イヤン


・・・


プラグレンチを入れて

10mmのスパナで

頭をクイッと回します。

alt

それにしてもプラグホールが

めちゃめちゃ深い。

底まで10センチ以上ある (汗)


当初想定した通り

プラグは真っ黒でした。

alt

清掃すれば使そうだけど

ここは新品へ交換します。


プラグ代の700円をケチって

始動不良の迷宮へ入る ?


そんなリスクはゴメンです。

パッと直したい方なので (笑)


新品プラグを取り付けて

エンジンを始動してみます。

alt

点滴で燃料供給するのは

万が一に備えてのこと。


あわててタンクを取り付けても

一番シリンダーがまだ未燃焼なら

結局無駄になるからね。


幸いなことに4発とも

キレイに始動しました。

alt

冬季保管に際して

キャブのガソリンを全部抜く

別の作戦もありますが


自分は週一程度で

エンジンを掛ける方法を使い

何度も冬を越しています


・・・


せっかくタンクを外したので

alt

普段カウルに隠れている

部分を含め隅々まで磨いてみた。


ZRXには可哀そうだけど

もうしばらく雪解けの春まで

辛抱してもらいます (・Δ・;)ヾ


まあ、その分・・・

alt

こちらのセローには

無茶ぶりをしてますけどね (爆)


おしまい。



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation