• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月17日

やっぱり最低システムヘルメットは必要

やっぱり最低システムヘルメットは必要 日本から持ち帰ったシステムヘルメット、早速ベトナムで使ってみた。これはなかなかいい。これ一つあればジェットやフルフェイスは要らないと思う。

まず、フルフェイス並みの快適性が好ましい。ジェットだと80キロ以上の速度域では風の音が激しいが、このヘルメットはとても静かで顔にもほとんど走行風があたらない。ベンチレータが有効だから涼しいのも良い点だ。

次に着脱の簡単さが便利だ。顎紐はラチエット式のロックになっていて、ワンタッチで着脱できる。AraiはDリングなのでけっこう手間がかかる。

また、シールドとチンバーを上げればジェットと同じように広い視界を得ることができる。地図を見るときなどヘルメットを脱がなくていいから助かる。

これでフルフェイス並みの安全性があればパーフェクトなのだが、それは確かめなくていいので、十分気に入ったということにする。

昨日、私の送迎車がバイクと正面衝突する事故を起こした。双方とも2,30キロしか出ていなかったのだが、送迎車のバンパーとフェンダーが大破、バイクも中破、積荷のビール瓶が路上に散乱し大騒ぎになった。バイクの運転者はノーヘルだったが顔や頭は打たなかったようで、意識もはっきりしていたが、これは単にラッキーだったのだと思う。このような事故を考えるとジェットだとかなり不安なので、システムヘルメットを買って正解だと思った。
ブログ一覧
Posted at 2017/06/18 01:27:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

洗車しました
R172さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年6月22日 12:12
フリップアップはホントに便利ですね。

さすがに横からタイヤなどに踏まれるケースでは、フルフェイスほど強くはないでしょうけれど、安心感はフルフェイスと同等ですし。

そんな洒落たアイテムをベトナムで使っていると、また質問攻めでは?
コメントへの返答
2017年6月22日 14:44
デザインも目立つので声かけられそうですね。長距離走るとき、ヘルメットを脱がなくても水を飲めるのはいいことです。水飲まないと熱中症なりますから、真剣に。。。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ
2025年04月29日 05:44 - 21:25、
145.16 Km 11 時間 40 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   04/29 21:26
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 45
67 8 9 1011 12
13 1415 16171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation