• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

案の定

案の定  溝多めのミネルヴァタイヤ、使い始めて一月も経たないうちに、案の定な傾向が現れた。

 良い点としては、深い水溜りに飛び込んだときに排水性に優れハイドロプレーニングを起こしにくい。また、とにかく安い。

 悪い点としては、ハンドル操作のグニャッとした感触が一番に挙げられる。走行ラインのコントロールも曖昧で、絶対的なグリップも低めだ。山道だけでなく、市街地の交差点でも頼りなさを感じる。

 そして、摩耗が早い。溝の部分が多くブロックが細くなるため変形が大きく、ブロックが傾いて摩耗している。普通グリップと耐摩耗性は相反する傾向だが、グリップが低く摩耗も早いとなると、かつてのバイアスタイヤを連想させる。

 というわけで、このタイヤ、激安相応の性能である。高速道路を走るには排水性が高くていいかもしれない。
ブログ一覧
Posted at 2023/11/04 20:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【徹底解説】乗用車用スタッドレス「 ...
ABESHOKAIさん

【徹底解説】SUV用スタッドレス「 ...
ABESHOKAIさん

もうタイヤ選びで失敗したくない!繰 ...
やずースポールさん

スタッドレスタイヤの回転方向
tomo@#さん

トレッドウェア別サマータイヤ一覧。 ...
やずースポールさん

【Z4のタイヤ選びの結果♪】
Piaさん

この記事へのコメント

2023年11月4日 22:27
最近のアジアンタイヤは良くなってきたというお話をよく伺いますが、昔のBSのCMではないですが「タイヤは命を乗せている」ので、あまり安い物にはつい二の足を踏んでしまいます。😅
コメントへの返答
2023年11月5日 0:01
私も半年に一度のタイヤ交換がなければ手を出さないですが…(汗)。軽トラックの使用条件ですから、余程の粗悪品でないかぎり大丈夫だと考えています。
いろいろなタイヤが試せてむしろ楽しいかも。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation