• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

航続距離は十分

航続距離は十分
 「回生機能付電動アシストケッタマシーン」長いので略して「ケッタ」は納車時に電池が満充電の状態だった。それから約60㎞ぐらい乗って、メーターの残量表示が55パーセントになったので、充電することにした。単純計算であるが、120㎞ぐらいは航続が延びるのではないかと思われる。  電動アシスト機構につい ...
続きを読む
Posted at 2025/05/29 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2025年05月16日 イイね!

燃費の差も大きい

燃費の差も大きい
 写真は昨日給油したときのエブリイのメーター表示だ。前回給油時からの走行距離は587㎞で、この際の燃料残量は約3.5ℓだった。1タンク(37ℓ)の航続距離はギリギリ600㎞で、及第点だといえよう。  ボーダーラインが600㎞なのは、単に600㎞あれば大阪から東京まで走れるから、だったりする。私は ...
続きを読む
Posted at 2025/05/16 01:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2021年04月26日 イイね!

CO₂排出量20%削減!

CO₂排出量20%削減!
 3月以降、業務時間が午後中心から午前中心に移った。その際、燃費節約のため実施したことがある。それは、こまめなアイドリングストップだ。アイドリングストップにより燃費が節約できることはわかっていたのだが、バッテリーが不安、キースイッチやセルモーターの寿命が縮まるなどの問題があり、実行していなかった。 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/26 01:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2019年07月28日 イイね!

燃費マニア

燃費マニア
 8月からタイヤが値上がりするらしい。冬のスタッドレスを今のうちに調達しておこうかと思ったが、半端ない本数で置き場所に困ることを思い出し、10月に買うことにした。たぶん今年もダンロップになるだろう。理由は一番安くて、性能面でも問題ないから。輸入タイヤのナンカンやハンコックはもっと安いのだが、明らか ...
続きを読む
Posted at 2019/07/28 23:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2015年11月02日 イイね!

バイクってエコだよね・・・?

バイクってエコだよね・・・?
 前で給油してる女性、バッグの中に「アラジンの魔法のランプ」的デザインの何かを常備しているようだが、いったい何に使うのだろう。  ところで、ベトナムで使われている4段変速の100cc前後のバイクは市街地でリッター70キロ以上走るのだが、これってかなりエコなのではないだろうか。この種のバイクも、3 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/02 00:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2014年03月09日 イイね!

もうちょっと熱いほうがいい

もうちょっと熱いほうがいい
 今日は吹雪模様で真冬に逆戻りしたような天気だった。そんな日でもリーフの起動はスピーディである。暖機運転など要せず、エアコンを入れるとヒートポンプですぐに温風が吹き出す。エアコン稼働中も家庭用のエアコンと同じような唸りが低く聞こえるだけで静かである。エアコン稼働中は電池残量計がどんどん下がっていく ...
続きを読む
Posted at 2014/03/09 00:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2014年03月02日 イイね!

リーフでお出かけ…高速・山道編

リーフでお出かけ…高速・山道編
 リーフでいつもの蔵王温泉に行ってきた。往きは国道48号線で山形市まで出て、そこで急速充電してから蔵王温泉に登ることにした。山形市に入った時点で航続距離はまだ70キロ以上残っていたのだが、山道で急速に減少するはずなので、その前に充電しようということである。お出かけ前に運行計画ならぬ充電計画を立てな ...
続きを読む
Posted at 2014/03/02 20:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2014年03月01日 イイね!

充電以外は....

充電以外は....
 電気自動車というとどうしても充電と航続距離の話になりがちなのだが、それ以外の面でリーフの使い勝手はどうだろうか。  普通に走行していると、リーフは特別な車ではないと感じる。ティーダやノートといったおなじみの日産車と共通の乗り味で、狭い道を走る際に取り回しのよさを感じさせるし、少しペースを上げて ...
続きを読む
Posted at 2014/03/01 20:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2014年02月28日 イイね!

いつも通りにはいかない

いつも通りにはいかない
 リーフ通勤2日目。今日も暖かい朝なので、エアコンオフで出発。  勤務先に着いたときの航続距離はこんな具合。今日は通勤だけでなく仙台市街まで用事で往復する。1日の走行距離は100キロ程度になる予定だ。途中で充電しないと少し不安な距離である。  仙台市街に到着し、いつもの駐車場に入れようとす ...
続きを読む
Posted at 2014/02/28 20:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ
2014年02月27日 イイね!

航続距離、減りません。

航続距離、減りません。
 今日からリーフをいつものように走らせて、その実用性をレポートする。  朝起動すると航続距離は147キロと表示されている。外気温は0度付近でそんなに寒くなく、ガラスに霜は降りていないのでエアコンオフで走りだす。ドライブモードはエコモードで、17キロ先の職場を目指す。昨日リーフを受け取るときに ...
続きを読む
Posted at 2014/02/27 19:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation