• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

30000キロを超えました

30000キロを超えました
 デミ夫の走行距離が30000キロを超えた。納車から1年8ヶ月、途中長期入庫している分の3ヶ月を引くと1年5ヶ月ほどである。1年2万キロのペースで走行していることになる。このままいくと5年で10万キロの大台に乗りそうだ。  写真はデミ夫の後輪の残り溝。ローテーションしないでいると前輪と後輪で磨耗に ...
続きを読む
Posted at 2009/11/05 22:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年11月04日 イイね!

ショックもタイヤも消耗品

ショックもタイヤも消耗品
 納車時から履いている(正確には納車後の4月から夏タイヤとして履いている)ミシュランENERGY XM1、かなり磨耗してきた。写真はローテーションをさぼっているため磨耗が著しい前輪のものだ。スリップサインまで後2ミリほどしか残っていない。後輪はまだ4ミリほど残っている。もうすぐスタッドレスに履き替 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/04 21:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

初めて後席に座ってみた

初めて後席に座ってみた
 今日は家族で蔵王方面に出かけた。妻が「車酔いする」と言うので運転を交代した。私の記憶が確かならば、うちのデミオの後席に乗るのはこれが初めてである。錆修理の代車のデミオの後席には乗ったことがあるのだが、自分の車の後席に乗ることはなかなかないのだ。  後席に乗ってみると・・・なるほど、これは酔うはず ...
続きを読む
Posted at 2009/10/25 19:18:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年09月26日 イイね!

やっぱり自分の車が落ち着く

やっぱり自分の車が落ち着く
 一ヶ月間の代車生活が明けて、自分の車でいつもの通勤ルートを走った。「やっぱり車はMTじゃなくっちゃ」というのが正直なところである。また、代車が履いていた標準タイヤ(175/65-14の「ASPEC」)はグリップがかなり低くてハンドルがプラプラな上にロードノイズとハーシュネスが大きい。それに比べて ...
続きを読む
Posted at 2009/09/26 23:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年09月25日 イイね!

デミ夫が戻ってきた!

デミ夫が戻ってきた!
 デミ夫が修理から戻ってきた。錆の出ていた鉄板の継ぎ目にシーラーを塗って塗装して戻してきた(写真は整備手帳にアップ)。  これが「できる限りのことをした」状態なのだそうだ。これからの冬の期間に錆が再発しないか観察を続けるつもりでいる。 運転日報(代車デミオ) 天候:晴れ 積算走行距離:2110 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/26 22:48:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | デミ夫 | クルマ
2009年09月19日 イイね!

デミ夫遅いねぇ・・・

デミ夫遅いねぇ・・・
 デミ夫が入庫してからもうすぐ4週間になる。だんだんデミオが代車であるという意識が無くなってきた。これだけ入庫日数が多いと昔のイタ車にでも乗っているような気分になる。まあ、のんびり待ちましょう。。。リコール対応で忙しそうだし。 運転日報(代車デミオ) 天候:晴れ 積算走行距離:20870キロ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/19 22:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年08月24日 イイね!

錆修理

錆修理
 今日から錆修理のためデミオがディーラーに入庫した。錆の修理は昨年8月の大修理、その後のノックスドールやり直し、そして今回で三度目である(写真は8月22日の左ストラットタワー)。  今回はアテンザの製造工程で使われている浸透性の高い防錆剤で処理をするとのことだった。また、ノックスドールが剥がれて錆 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/24 23:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年08月09日 イイね!

テーラード・ブランクではダメなのか・・・?

テーラード・ブランクではダメなのか・・・?
 デミオのサビの一番の原因は、車体構造にあると思う。デミオは薄い鉄板を何枚も重ねて溶接(接着?)することで強度を出すようにしてある部分がたくさんある。この鉄板を重ね合わせた部分に湿気が滞留し、防錆剤の浸透も十分ではないため、サビが進行するようだ。軽量で剛性の高い車体を作ろうとする設計者の意図は理解 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/09 00:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

高速向き

高速向き
 高速道路を長時間走るような場面で、デミオは真価を発揮する。ボディ剛性が高く乗り心地がフラットで直進性も良い。カーブで路面に凹凸があるようなところでも大きく煽られないし、サスペンションがストロークしてもタイヤの接地性に変化が少ない。  新車のときに比べればショックの減衰力が低下してきた感があるが、 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/11 22:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

あいかわらず低燃費

エアコン入れて、遠乗りしないでこの燃費なら上出来。 運転日報(デミ夫) 天候:曇り 積算走行距離:23902キロ 走行条件:郊外一般道・市街地 乗員:1名 給油:14.48リットル 単価:114円 満タン法燃費:20.8キロ/リットル 続きを読む
Posted at 2009/07/04 22:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation