• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

トゥインゴが戻ってきた

トゥインゴが戻ってきた トゥインゴが修理から戻ってきた。4週間ぶりに運転して「やっぱりいい車だな~」と惚れ直し、そのまま蔵王温泉まで出かけてきた。ボディの剛性感、車体挙動の安定性、乗り心地のよさ、シートの良さなど「夢に見そうなほど」の禁断症状が出ていたので、ちょっと時間を割いて「充電」してきたのである。
 雪道を走っていて気づいたことがある。トゥインゴだとハンドルの手ごたえ(反力)で路面に対して適切な舵角になっているか、摩擦円をトラクションの方向に使いすぎてコーナリングフォースが失われていないかを感じ取り、ハンドルとアクセルをコントロールして走ることができる。これは当然のことのように思われるが、代車マーチでは不可能だった。ハンドルに反力の変化が伝わってこず、まるでテレビゲームのような感触なので、車体がズルズルと流れてからはじめてアクセルやハンドルを修正するようなどんくさい運転しかできない。マーチのような(他の国産車もほとんどがそうだが)ステアリングフィールでは冬道を運転しにくいと思う。
 今年は雪道を運転する機会が多い↓ので余計そう感じるのかもしれない。


運転日報(トゥインゴ)

天候:雪 
積算走行距離:26225キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道・山岳道
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2012/02/04 21:13:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2012年01月03日 イイね!

強烈ドアパンチ

強烈ドアパンチ ドアパンチとは信じられないほどベッコリ。今日は車の向きを考えて駐車しないと乗降できないほどの暴風が吹いていて、その風にドアを煽られたものと思われる。なぜ「思われる」かというと、ぶつけた相手は不申告(つまり当て逃げ)。さすがにこれは修理しないでおくわけにはいくまい。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ 
積算走行距離:25962キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1名


無料アクセス解析
Posted at 2012/01/03 19:34:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

カングー展示車販売中

カングー展示車販売中 トゥインゴのオイル交換でルノーのディーラー(日産)に行ってきた。オイルとエレメント交換で10952円、中でもオイル代が4リッターで7056円とやや高価に感じられるがオイル交換は年に1回ペースなのでメンテナンスコストは小さい。
 ディーラーでカングーの展示車が約20万引きで販売されていた。12月中登録ならばスタッドレスとアルミホイールもサービスだったのだが、1月からはスタッドレス・アルミサービスは付かないとのこと。ただし、その分は「勉強」してくれるかも(?)ということだ。色がシルバーで地味なこととATなのが残念だが、「勉強」しだいではお買い得だと思う。
 長年の国産車びいきから一転飛び込んだ輸入車生活であるが、輸入車にしたことで失ったものは実際何も見当たらない。一方、購入後の満足度はとても大きく、その愛着度を考えると割高な価格もまったく気にならない。補助金、減税、下取り価格などその車の魅力とはまったく関係ない事柄に振り回されるのに疲れたら、輸入車に浮気してみるとけっこう幸せになれる気がする。

追記:危険です!降雪中の車中仮眠。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ 時々 曇り 一時 雪
積算走行距離:25301キロ
走行条件:市街地
乗員1~3名


無料アクセス解析
Posted at 2011/12/25 13:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

スタッドレスはすべる!

スタッドレスはすべる! トゥインゴに履かせているスタッドレスは「ドライに強い」ミシュランなのだが、それでもグリップの低下は大きい。発進のとき乱暴にアクセルを踏み込むと派手にホイールスピンして(右折の際に内輪が空転したくらいではTRCは働かない)恥ずかしい思いをする。スプラッシュでも、カーブを抜けたところで片側交互通行になっていて、本人は余裕のつもりだったのに誘導員の目の前で「ギャギャギャ!」とABSを作動させて注目を浴びることになってしまった。スプラッシュは「普通の」ヨコハマなのでトゥインゴよりもさらに滑り易い。慣れるまで慎重に運転せねば・・・。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:24312キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2011/12/06 22:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2011年08月10日 イイね!

トゥインゴのエアコン問題、解決?

トゥインゴのエアコン問題、解決? トゥインゴのエアコンが効かないという現象について、まず断熱フィルムを施工してみたが効果が乏しく、ディーラーでは15度設定の「急冷モード」や内気循環モードの使用を勧められたことを以前に書いた。その後、ささいなきっかけでエアコン問題は解決した。それは、ダッシュボード中央のエアコン吹き出し口のルーバーを下に向けるということだ。
 ダッシュボード中央の吹き出し口は、デザイン的に自然な状態にしておくと風は上に向かうようになっている。吹き出し口の上にはルームミラーがあって、どうやらルームミラー基部に日射センサーや室温センサーがあるようなのだ。冷風がセンサーを直撃すると室温が低下したものと判断してエアコンが冷房を止めてしまうため、異常に暑い状態になっていたらしい。ルーバーを下に向けてからは普通のオートエアコンとして動作するようになり、冷房能力は十分と感じられる。外気温が35度といったような酷暑の中では自動的に内気循環に切り替える動作もするようで、ずっと涼しいままでいられる。かつての炎熱地獄が嘘のように、快適な車になった。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ 一時 くもり
積算走行距離:17387キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1名


無料アクセス解析
Posted at 2011/08/10 18:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation