• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

雪道と(トゥインゴの)ESC

雪道と(トゥインゴの)ESC スプラッシュでは冬山登山を済ませたが、トゥインゴはまだだったので蔵王温泉に出かけてきた。
 トゥインゴはESCを装備しているので、雪道でアンダーステアやオーバーステアはただちに打ち消され、安心して走行できる・・・というような記事を書くつもりでいたのだが、事実はまったく異なっていた。ごく稀にカーブからの立ち上がりでアクセルを乱暴に開くと一瞬だけアンダーステア制御が入ることがあるが、それ以外にESCが作動することはなかった。普通のFF車の操縦とまったく異なるところがなく、アクセルでアンダーステアとタックインのコントロールをしながら「適当に滑らして」走っていれば、ESCは介入してこない。ミシュランのスタッドレスのグリップが新雪上でもアイスバーン上でも優れていることもあって、ESCの介入がなくても気楽に安全に走ることができる。
 ESCの効果を確かめるため、下りの左急カーブにブレーキを残し気味でかなりのオーバースピードで入ってみた。するとてきめんに「チチチチ・・」というようなアクチュエーターの音とともに右前輪にブレーキがかかり、ややオーバーステアながらレールに乗ったように制御された旋回をした。ドライバーの「滑らせる」操作をある程度許容するが、作動するときははっきり効果が実感できる、メリハリのあるセッティングのようである。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ 雪 曇り
積算走行距離:12986キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道・高速道
乗員1~2名


なかのひと
2011年01月07日 イイね!

意外といいかも?ミシュランスタッドレス

意外といいかも?ミシュランスタッドレス タイヤチェーンを5年ぶりに調達したからなのか(?)今日は雪が激しく降る一日だった。国道に日中からグレーダー車が出てくるというのは尋常ではない。動画は、国道の降雪の様子(通勤風景)である。

 トゥインゴにはミシュランのスタッドレスを履かせている。このタイヤ、前評判では「ドライ路面を重視したスタッドレス」ということだったが、雪や氷の上でも意外に性能が良い。スプラッシュが履いているヨコハマの最新モデル、アイスガードトリプルプラスIG30(長い!)
よりもよくグリップする。駆動輪が空転しにくくて、しっかり路面をつかんでいるのが手に伝わってくる。「スタッドレスの性能は価格に比例する」というのは本当らしい。

運転日報(トゥインゴ)

天候:雪
積算走行距離:12489キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと
2010年12月08日 イイね!

適応力トレーニング?

適応力トレーニング? トゥインゴになってから、今までの車と「勝手が違う」部分がいろいろある。たとえば、ウインカーとワイパーのスイッチレバーの位置が逆だったり、ウインカーレバーの先っちょにホーンボタンがあったり、スピードメーターが左のほうにあってしかもデジタルだったり、オートエアコンの作動の仕方が我侭勝手(?)だったりするようなところだ。
 1万キロ乗って、それらの違和感はすべて解消した。操作の仕方は慣れてしまったし、オートエアコンはあれこれマニュアル操作するよりも、多少ヘンテコでも機械任せにしておくほうが快適に過ごせることがわかった。左のほうにあるデジタルメーターは、正面にあるアナログ式のものよりも目の焦点を合わせる労力が少なくてすみ、数字が大きく読み取りやすい点で「いままで乗った車の中でベスト」と感じるようになった。
 環境が変化しても、人間はけっこう適応力があるもので、「なんとかなる」ものだと改めて感じた。

 追記:妻はまだ一度もトゥインゴを運転したことがない。「ヘンテコ」なところに恐れをなしているようだ。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:11399キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと
2010年12月05日 イイね!

朝は硬い

朝は硬い ゾロ目ゲット。外気温も1度で揃えてみた。

 朝の気温が3度以下になると、トゥインゴのシフトが硬い。エンジンを掛けてすぐに走り出そうとしても1速に入らない。ミッションが冷えているとシフトが硬いというのは、昔(20年くらい前?)の車ではよくあったのだが、最近は経験していない。ギアが入れられなくて難儀しながら、「そういえば以前はこうだったような・・・」と懐かしい気分になった。アルミのシフトノブが冷たいし、冬の早起きは苦手なトゥインゴである。

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
積算走行距離:25559キロ
走行条件:市街地
乗員1名


なかのひと
2010年11月25日 イイね!

キーコ キーコ キーコ

キーコ キーコ キーコ トゥインゴのブレーキ鳴きがはげしい。信号で停止するときは「キィィィィィィ~~ッ」とにぎやかだし、ブレーキを離して走り出してもパッドを微妙に引きずっているから「キーコ キーコ キーコ」と鳴いている。
 「こんなもん」だと思うけど、今度オイル交換の折にでもチェックしてもらおう。
←写真はデミオのブレーキ

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ
積算走行距離:10560キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation