• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

あひるの行列

あひるの行列 あひるの行列・・・購入から1年半で22222キロということで、だいたい予想したとおりの走行距離になっている。

 ここ数日日中でも15度前後のちょっと肌寒いような天候が続いている。今年の夏の暑さは少しは和らぐのだろうか。

運転日報(スプラッシュ)

天候:くもり 時々 雨
積算走行距離:22235キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2012/06/15 00:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年06月09日 イイね!

はて、前のオイル交換はいつだったか・・・?

はて、前のオイル交換はいつだったか・・・? オイル交換の時期を知るのに、トゥインゴではオイル交換時期までの距離を示すメーターを参考にすることができる。しかし、スプラッシュには同様のメーターが無い。ダッシュボードやエンジンルームにシールも貼っていない。ブログの記載を検索してみても、ずいぶん前のものしかヒットしない。経費の領収書の束の中を探してみても、ブログに記載されているオイル交換の時のものしかない。なんとなく腑に落ちないが、走行8800キロで行った1年前のオイル交換が最後のようである。
 スプラッシュのオイル交換のインターバルは15000キロなのでまだまだ間に合うのだが、オイル交換に持ち込む時間がとれるかどうかが定かではないので、思いついた今日のうちにディーラーでオイルとエレメントを交換しておいた。よく「気のせい」と言われるが、オイル交換直後はエンジン音が静かになり軽くふけあがる(ような気がする)。


運転日報(スプラッシュ)

天候:雨
積算走行距離:22155キロ
走行条件:市街地
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2012/06/09 21:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年05月26日 イイね!

自転車積めた

自転車積めた まさか積めないだろうなと思いながらスプラッシュに子供用自転車を積んでみると・・・・楽勝だった。分割可倒式シートの小さいほうを倒すだけで積めた。これなら4人乗車で自転車を運ぶことも可能そうだ。
 室内高があるとこういうとき便利だ。

運転日報(スプラッシュ)

天候:晴れ
積算走行距離:21578キロ
走行条件:市街地
乗員1~3名


無料アクセス解析
Posted at 2012/05/26 22:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年01月08日 イイね!

塩カルシャワー

塩カルシャワー 鶴岡まで買い物に行ってきた。今回はいつもの国道47号線ではなく山形道を通って月山を抜けていった。月山はさすがに積雪が多く路面にも雪が積もっていた。
 山形道で融雪剤を散布する車の真後ろになってしまい固形の塩カルをバチバチと浴びることになった。仙台に戻ったらすぐに洗車しておいたが、まるで防錆試験のような過酷な環境である。

運転日報(スプラッシュ)

天候:曇り 時々 雪 
積算走行距離:18025キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道
乗員1~3名

動く絵日記作成テスト↓



無料アクセス解析
Posted at 2012/01/08 18:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2011年09月18日 イイね!

気密性に問題あり?

気密性に問題あり? 今回奈良まで往復した際にスプラッシュの後席に乗る機会があった。高速走行中のスプラッシュの後席はなかなか快適である。シートがしっかりしていてサイズが大きく体が安定するし、ホイールベースや車重からは想像できないほどピッチングや後輪からの突き上げが少ない良好な乗り心地である。ただし、ひとつ残念な点がある。後席ドアの後部上端のあたり、ちょうど後席の乗員の耳元のあたりで空気が吸い出される「ヒューッ」という大きな音がすることだ。その部分が高速走行で負圧になるらしく、ドアシールのゴムの隙間を通して室内の空気がかなりの勢いで吸い出されている。エンジン音やロードノイズよりもその音がはるかに大きく耳障りである。ドアのそのあたりを手でふさぐと音が止まるので、ドアシールを強化すれば音は止まりそうだ。追加のスポンジでも貼ってみようかと考えている。

運転日報(スプラッシュ)

天候:曇り
積算走行距離:13256キロ
走行条件:市街地
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2011/09/18 01:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「圧勝」
何シテル?   08/25 18:11
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation