• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

恐怖体験・右足(アクセル)が戻らなく・・・

恐怖体験・右足(アクセル)が戻らなく・・・←奈良の実家の庭でアロエが花を咲かせていた。アロエの花を見るのは初めてである。

 私は、高速道路を走るとき、100キロを保つと決めたら+-1キロぐらいしか速度が変動しないように、微妙にアクセル開度をコントロールする。そうする理由は、燃費節約のためである。速度が変化すると加速時に無駄な燃料を使うことになるからだ。
 
 最近の車には、アクセルを少し踏んだだけでスロットルが大きく開く設定になっているものが多い。だから、高速道路で100キロを保つのに、アクセルをわずかに踏み込んだ、足首が直角に近い状態になる。この状態をずっと保つのはかなりつらい。だんだん足首が痛んできて、しまいには足首が硬直して自由に動かなくなる。

 スプラッシュで高速を走っていて、パーキングエリアに入るのにアクセルを戻そうとしても、足首が硬直して戻らなくなってあわてることがある。空いた北陸道で2時間以上アクセルを微妙に踏み続けていた結果である。もう少しアクセルが鈍感で、ある程度踏みこんだ状態(足首がすこし伸びる)で100キロを保てれば、こんなことにはならない。もしくは、吊り下げ式でなくオルガン式のアクセルペダルなら、足首の角度が自然でだいぶ楽である。吊り下げ式で敏感すぎるアクセルは、長時間定速を保つことを想定していないのだろう。


運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ
積算走行距離:12885キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと

プロフィール

「こんなことばかりやってるような http://cvw.jp/b/122990/48711471/
何シテル?   10/14 14:37
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation