• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

ブレーキ性能って、けっこう違うかも


 緊急時に事故を回避できるか否かを分けるのは、なんと言ってもブレーキ性能である。JNCAPでは100キロからの制動距離を試験していて、車種ごとの差はあまり無いように見える。
 もっとも、実際に運転してみると、ブレーキ性能の差はしっかり存在すると感じる。特に、FF車に定員いっぱい乗車しているとき、後輪ブレーキがしっかりと制動力を発揮する車と、そうでない車があることに気づく。JNCAPのテストでは前席に2名しか乗車していないから、後輪ブレーキの性能差が結果に表れにくいだけなのだ。
 最近の車にはEBDが装備されているから、以前のようにプロポーショニングバルブが効き過ぎて後輪ブレーキがほとんど効かないということは無くなった。しかし、ブレーキの大きさ(熱容量、放熱性、パッドやシューの摺動面の大きさ)によって絶対的な制動力は変わってくる。スプラッシュの後輪ブレーキのドラムはクラスのわりに大きい(トゥインゴはもっと大きい)。そして、フル乗車で高速からブレーキを掛けたとき、後輪ブレーキがしっかりと働いていることが伝わってきて、とても頼もしい。こういうところの性能差がはっきり出るように、JNCAPのブレーキ試験は定員乗車を想定(ダミーを積むなど)した状態で行ったほうがいいと考える。

運転日報(トゥインゴ)

天候:曇り のち 雪
積算走行距離:12920キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1名


なかのひと

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation