札幌の大通公園は
夏真っ盛りを迎えています。
しかし気温は、まだ30度を
超えてないので風があると涼しい。
うーん、さすが北海道 !
快適に過ごせてる~ (笑)
さて今日は
意味ありげなタイトルだけど
値段の高い安いの話なんだな。
ここ数日で体験したことを
2つ紹介してみたいと思います。
・・・
まず最初は
食べ物の話から。
現場調査へ行った際に
思いのほか長引いたので
昼をとうに過ぎてしまった。
その後、同行した
業者さんから昼飯を誘われて
繁華街の寿司屋を訪れました。
しかし、そこは
いかにも観光客向けの店。
一抹の不安が襲うものの
なすがままに店内へ・・・
松 ・ 竹 ・ 梅のうち
最上位グレードの
「松」 の寿司を頼んでみた。
イケませんな~
鉄火巻の切り口がガタガタで
まず見た目が良くありません。
しかもシャリがパサパサで
味うんぬんの前に
食感が残念な感じなのね。
利益を取るなとは言いません。
たとえ高くても美味しいなら
それでイイんです。
まあ今回は業者さんの
おごりだし、文句を言うのは
これくらいにします (≧◡≦)
・・・
次はバイク部品の話。
XR100モタードの
ウインカーを交換しました。
いつの間にか走行中に
レンズを失くしちゃって
テープで補修していたからね。
車両購入当初から
なんとLEDウインカーに
替えられていた。
赤い矢印が新品で
新旧ともに大陸製の
激安のやつです。
接続用のキボシ端子を
新たに製作して取付完了。
2個で1500円には
とても見えないでしょ。
古い方のネジ部を観察してみると
数年使っていた形跡があった。
レンズが外れてもLEDは
ふつうに点滅していたし
大陸製だって侮れないぞ。
ちなみに
このXR50モタード改は
バッテリーレス車なのだが
この様にフルLED化するのには
全波整流回路が必要とされていて
かなり難易度が高いらしい。
前のオーナーさんに
感謝しなければなりませんね。
・・・
どうやら私は
値段の高いものほど良い品だと
思い込んでいた節があります。
確かに 「安かろう悪かろう」 の
言葉は存在するけど最近は
ちょっと事情が違うらしい。
これからの時代
本当に良いモノを入手するには
消費者の目利きが必要なのだろう。
そんな訳で最後は
無理筋な結論ぽいけど !?
寿司屋とウインカーの話は
これで終わりです (爆)
おしまい。
Posted at 2022/07/29 07:46:10 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記