• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

【ホンダ ゴリラ】 3年振りに元オーナーへ返します (❁´ω`❁) 

【ホンダ ゴリラ】 3年振りに元オーナーへ返します (❁´ω`❁) 土曜日にゴリラの

タンク交換をしました。


現状の社外タンクを

純正品へ戻す作業です。


こちらが純正タンク。

alt

1985年の1年間しか

存在しないグラフィック。


分かりにくいけど

矢印の所に凹みがあります。

alt

内部の錆びは無いですね。

完全乾燥させてから

慎重に保管していました。


・・・


シートと社外タンクを外し

純正タンクを取り付けます。

alt

alt

なんかカワイイ (笑)


そして再び

シートを取り付けた。

alt

40年前のバイクには

見えないでしょ (//∇//)


・・・


今回はゴリラ売却に伴う

元オーナーさんの要望により

実施した作業になります。


えーっと、売却なのに

元オーナーとは変ですよね。

実は3年前・・・


この不動だったゴリラを

無償で譲り受けていました。

alt

alt

彼が高校生時代から

ずっと所有していた

思い出の車両なんだな。


その間、みんカラで

レストア過程を紹介しながら

元オーナーと親交を深めました。

alt

alt

最新パーツを使いつつも

当時の雰囲気を損なわず

ついにゴリラは甦った。


価格に関しては

レストアと機関強化にかかった

パーツ代のみです。

alt

そりゃそうだよ。

(*-ω-)ウンウン♪


私の人生のひと時を

豊かにしてくれたゴリラ。


今度は元オーナーの

人生を美しく飾って下さい。

本当に良かった (❁´ω`❁)


おしまい。

2024年05月11日 イイね!

一泊二日で旭川へ出張 ♪ そしてお約束の行動を色々と・・・ (❁´ω`❁) 

一泊二日で旭川へ出張 ♪ そしてお約束の行動を色々と・・・ (❁´ω`❁) 5月9日 木曜日

札幌から旭川へ出張しました。


アクアのレンタカーが

今回の相棒です。


事務所で通常業務を終え

出発したのは午後の6時。

alt

その2時間後、この日の宿の

ドーミーイン旭川へ到着です。


しかし時間が無くて

夕食は車中のパンのみだった。


そんな訳で

翌日の朝食を楽しみに

午後10時には就寝する。


・・・


ところが、お腹が減って

午前4時に目が覚めてしまう。


朝食が始まる6時半までの

長い時間を潰すため

温泉へ入ることにした。

alt

alt

最上階の10階にある

天然温泉は貸し切り状態。


最近になって設置された

オートロウリュー付きの

サウナを満喫しましたよ (*^^)v


湯上りに頂いたのは

無料で提供される

朝風呂限定のヤクルト。

alt

alt

あれ、なんか変です。

ピルクル400 ?


勘違いと言うか

見た目のイメージ先行も

甚だしいですな (苦笑)


・・・


さて、部屋でしばらく休んだら

お待ちかねの朝食タイムだ。

alt

内陸部の旭川なのに

海鮮も普通にあった。


いろいろ食べたかったので

量は少なめに。

alt

サーモンとイクラのみの

シンプルな盛り付けにしてみた。

これだって親子丼だ ٩(ˊωˋ*)و


旨味の強いアサリが

ごっそり入った味噌汁。

alt

まあ入ったというより

入れたんだけど (笑)


このビーフシチューは

絶対に食べるべきです。

alt

煮込まれた牛肉が

ホロホロと口の中で

溶けていくのだ。


揚げ物も少々いただく。

alt

それでも

なかなかの量ですね (≧▽≦)


ドーミーインのホテルに

ハズレの朝食はありません。

ごちそうさまでした ♪


・・・


現場周りが

ひと段落した昼時。


朝飯を食い過ぎたので

ランチはこの際やめて

こちらにお邪魔した。

alt

alt

旭川の酒蔵

高砂酒造です。


入り口に仕込み水を

飲めるスペースがあった。

alt

alt

粋な計らいに

テンションが上がります。


さて買ったのは

こちらのお酒です。

alt

透明の瓶が美しい

純米吟醸の 「大雪」


しばらく家で瓶を眺めつつ

気が向いたら飲みましょう。


・・・


夕方には札幌へ戻り

自宅の庭を歩いてみたら

alt

いつのまにか

桜が満開になっていた。


往復300kmにおよぶ

せわしない出張旅だったが

何故か疲労感は少ない。


その理由は

仕事と遊びの境界線が

限りなく曖昧だから ?


でもそうやって

意識的に仕事を楽しむのは

いつもの癖なんです。


あっ、そうそう

高砂酒造で嫁さん用の

土産を買いました。



彼女は羊羹好きだけど

酒粕入りが口に合うのか

まったく自信がありません (爆)


おしまい。



2024年05月10日 イイね!

オフロードバイクの装備を新調した話し (*^^)v

オフロードバイクの装備を新調した話し (*^^)v5月に入って庭の

チューリップが満開になった。


やっと北海道にも

春が来たぞ~ ✧٩(ˊωˋ*)و✧


なーんて、喜んでいたら

嫁さんから 「アネモネも撮って」

と言われてしまう。

alt

はいはい。

ブログに載せましたよ (^_^;)


・・・


今回は新たに揃えた

オフロード用の装備を

紹介させて頂きます。

alt

ジャージとパンツは

今年新調したばかりの

FOXの製品です。


特にパンツの進化には

かなり驚かされた。

alt

薄いゴム製のエアダクトが

膝の外側に装備されていて

走行風を取り入れられるのだ。


実際にダートを走ってみたら

熱がこもらないので

足の疲れが軽減しました。


パンツ自体のシルエットは

立体裁断で3D化されており

生地もめっちゃ軽いと思う。


ちゃんとガードが付きなのに

今までのトロイリー製と比べて

重さは半分ぐらいです。


・・・


このブーツは

アルパインスターのテック7

alt

オフロードをやめた先輩から

2回しか履いてないのを

最近頂いたものです。


テック7のソールは

エンデューロ用になっていて

凸凹のあるビブラムタイプた。

alt

左のブーツは私が普段使っている

FOXのインスティクト。


こちらはモトクロス用なので

ソールが平らになっていて

操作性は抜群です。


しかし、いかんせんヌタ場や

岩場などで滑りやすく

ステップから足が離れやすい。


そんな場所ではやはり

ビブラムソールが活躍すると思う。

足を着いても安心だしね (^-^)v


・・・


最後はこちらも

新調したゴーグルです。

alt

スワンズ MX-797

フラッシュブルーミラー

眼鏡対応タイプ


ミラーレンズのおかげで

内側から見ると明るく

スモークよりも視界良好です。


しかも安心の日本製なので

フィッティングもバッチリ !


ヘルメットは

以前から使っている現行の

ショウエイ VFX-WR



めちゃめちゃ軽くて

首に負担がかからず

もう手放せません。


・・・


先日すでに紹介済みですが

この装備でXR600Rに乗って

ダートを走って来ました。

alt



ちなみに往復の舗装路では

沢山のツーリングライダーと

すれ違いましたが・・・


こんなに大袈裟な格好で

オフ車に乗っている人は

ドコにもいなかったです。


と言うか

自分の走る場所がそもそも

まともじゃない ?


おかしいなぁ〜

私の中では定番の

オフスタイルなのに・・・ (爆)


おしまい。


2024年05月09日 イイね!

6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و

6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و5月5日 こどもの日

仲間とバイクツーリングへ

行って来ました。


この日はZZR600の出番 ♪

待ち合わせ場所へ先に着いて

みんなを待っています。


これで全員揃いました。

alt

私を含めたメンバー6台の

車両は以下の通り。


・ ホンダ CB72

・ ホンダ CL72

・ ホンダ XR230

・ ヤマハ YDS-3

・ ヤマハ FJ1200

・カワサキ ZZR600


たぶん知らないバイクが

何台かあると思います。


CB72とCL72は

こんな車両です。

alt

左のスクランブラーが

CL72になります。


1960年代のバイクだから

知らなくても当然だよね (笑)


・・・


これから札幌市南区を出発して

支笏湖を経て長沼町でランチを

食べる予定なんだな。


という訳で

支笏湖へ到着しました。

alt

一人で走れば途中の景色を

撮れるけど複数の場合は

そうはいきません。


ZZR600と

支笏湖のコラボ写真。

alt

こんな感じで休憩先でしか

風景を撮れないのね (苦笑)


・・・


そして支笏湖から

長沼町へ移動する。

alt

alt

「 レストラン かねひろ 」

待望のランチタイムです。


ここは知る人ぞ知る

ジンギスカンの名店。

alt

alt

豪快に6人前の

ラム肉をぶち込みました。


ジンギスカン定食なので

ライスも付きます。

alt

でもこれじゃ

全然足りません (泣)


あっという間に

みんなの肉が無くなったので

また6人前を頼みました。


ただそれを

じっと待っていても

つまらないし・・・

alt

私だけ先にカツカレーの

大盛りを頼んでいたりして。

キャ━━━(゚∀゚)━━━!!


再び6人前の

ジンギスカンが登場。

alt

またライスが付いて来たけど

食べられない人の分まで

もらって食べちゃいました。


・・・


その後

同じ長沼町内を移動して

コーヒータイムになった。

alt

「 丘の上の喫茶店 」

お店は文字通り

丘の上にあります。


こちらのクルミタルトが

すごく美味しいらしい。

alt

alt

いや~ (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

めっちゃ旨いっす !


これはどうしても

嫁さんに食べさせたい・・・


よーし、クルミタルトで

ママさんポイントを

ゲットするのだ~ (笑)

alt

このままリュックに入れて

大切に持ち帰りましたよ。


・・・


トータル140kmに及ぶ

オジさん達のツーリングが

無事に終わった。

alt

気の置けない仲間と

一緒に過ごすツーリングは

本当に楽しいです。


でもこうやって改めて

振り返ってみたら・・・


やっぱり私が

一番食べていたような ?

まぁイイかぁ~ (爆)


おしまい。


2024年05月08日 イイね!

嫁さんとドライブしたら最後の最後に・・・ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

嫁さんとドライブしたら最後の最後に・・・ ┐(´д`)┌ヤレヤレ【 前回ブログの続き 】

私の気まぐれで始めた

嫁さん孝行の旅。


みどりの日に嫁さんと

カロ―ラスポーツに乗って

ドライブへ出かけました。


栗山町の小林酒造を後にして

やって来たのは三笠市です。


冒頭写真の奥に

人が並んでいますが

そこが私たちの目的地。


こちらは蕎麦の名店

更科食堂さんです。

alt

訪問したのは午後1時すぎ。

三笠の山奥にも関わらず

この状態ですから (汗)


嫁さんは初めてだったので

興味深々でしたよ。


・・・


30分ほど並んで

無事に入店できました。

alt

店内は広いが客席には

15人ぐらいしか

座ることが出来ません。


さらに料理の提供は

はっきり言って遅いです。


でも、そんな些細なことは

美味しいから全然許せちゃう。

✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。


二人が頼んだのはコチラ。

alt

手前の私は

鹿とじ丼 & もり蕎麦

共に大盛りです。


嫁は悩みに悩んで

普通のもり蕎麦でした (苦笑)


「 鹿とじ丼 」

気になりますよね。

alt

お肉は文字通りの

鹿肉なのですが・・・


これが頬っぺたが落ちるほど

めちゃめちゃ旨いのです !


柔らかいロース肉に

蕎麦屋ならではの出汁が

よく効いているんだな。


ごちそうさま ♪

alt

手打ちの更科蕎麦も

さすがの出来映えだった。

またお邪魔しますね (❁´ω`❁)


・・・


三笠市から札幌市までの

帰り道は高速を使いました。


30分ちょっとで

札幌南インターへ到着。

と思ったら ?


嫁さんがここで

まさかの発言をする。


もの足りないので

寿司が食べたい・・・


いやいや、悩み抜いて

もり蕎麦を頼んだのは

あなたの判断でしょ。


も~しょうがない。

alt

そのまま回転寿司の

トリトンへ直行 (笑)


やはり

トリトンの寿司は旨い !

alt

alt

これを味わったら

他の店には行けません。


うーん、大満足。

alt

嫁さんの気まぐれで

思わぬ状況になったけど

最後はハッピーエンド ?


ちなみに私の場合

昼飯を連続で食べても

寿司は別腹なんです (爆)


おしまい。

Posted at 2024/05/08 05:57:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 1516 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 2728 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:07:00

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation