• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

これが有名な(?)プジョーの足元

これが有名な(?)プジョーの足元  右ハンドルのプジョーは運転席の足元が窮屈なことで有名(?)である。308も写真のようにペダルが小さく随分手前についている。ペダルの角度も真上から踏み下ろすような格好で、しかも踏み代が大きく「どっこいしょ」と「足」だけでなく「脚」まで持ち上げて踏まなければならない。フットレストはちゃんとした形のものだが、ここに足を置くにはクラッチペダルの下に足を潜らせなければならない。その分クラッチペダルはブレーキペダルよりも上にあるから、フットレストからクラッチに足を移すには一旦手前に引いて、次に大きく持ち上げてからになり、「えい、やっ!」と掛け声を掛けたくなるほどである。それでも人間の順応力はたいしたもので、3000キロ走った今ではすっかり慣れてしまった。
 それよりも困ったのは、適当な運転姿勢を決めづらいことである。最初はシートリフタを下にしてペダルとの距離を決めてみたが、それだとペダルを操作しにくいし、何よりステアリングが遠い。バックレストを垂直にしてもステアリングが遠すぎる。308にはテレスコピックが付いているので手前にいっぱいに引いてみたが、それでも遠い。次に、シートリフタをうんと上にして、スライドを前のほうにやってみた。これだとステアリングの遠さは解消されるが、ティルトを一番上にしてもメーターの上半分が隠れて見えない。それに膝のあたりがかなり窮屈だ。結局、シートリフタを中間あたりまで下げてシートスライドは前寄りにするのが一番しっくりきた。それでも足元は窮屈だが、遠いよりは窮屈なほうが安全だろうということで、ステアリングとの距離を優先することにした。
 

運転日報(プジョー308)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:3191キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 308 | クルマ
Posted at 2013/03/08 20:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンプきた
別手蘭太郎さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランポ http://cvw.jp/b/122990/47778162/
何シテル?   06/13 07:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation