• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月10日

自虐ドア

自虐ドア  308を初回点検(1ヶ月点検)に出してきた。今回は油脂類の交換もなく、不具合箇所もなしで無償点検だけで終了した。

 ところで、308のドアはかなり厚くて重い。写真でドアストライカが入るスリットが随分小さく見えるのは、ドアストライカが小さいのではなくてドアが厚いためである。厚いだけではなくて、側突対策でドアフレームがやたらガッシリしているから相当に重い。注意しないと、両手に荷物を持ってドアを扱う場合など自分で操作したドアに自分の身体が挟まれることがある。私は腕力があるから困らないが、妻が時々「いでででで・・・」と挟まっている。買い物には狭い場所でもフルオープンするスライドドアのほうが使い勝手がよい。

 そのドアを開けたところにあるタイヤ空気圧のラベル。フランス語・英語・中国語・ロシア語まであるのに日本語表記はなし。重積載時は後輪の空気圧を240から300kPaに高めるよう指示されているが、どれだけの積載を想定しているのだろう。国産車だとステーションワゴンでも積載時の空気圧を特別指定することがないのが普通だ。乗用車離れした300kg以上の積載を想定しているのかもしれない。

サンダーバードのBGMが流れそうなリフト式パーキング



運転日報(プジョー308)

天候:晴れ 一時 雨
積算走行距離:3415キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 308 | クルマ
Posted at 2013/03/10 17:45:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

【6/26〜6/30】タイ・バンコ ...
VALENTIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2013年3月10日 20:35
日本では4セットのゴルフバック以上の積載は想定されていません!?
コメントへの返答
2013年3月10日 21:23
どこで読んだか忘れましたが、国産メーカーの中の人が「1人あたり10キロ程度の手荷物を乗車定員分積載することを想定している」と言っていました。だとすると、5人乗りのセダンで50キロということになりますね。実際国産セダン(カローラ)で肥料や園芸土などを100キロくらいトランクに積んだらリアサスペンションがフルボトムした経験があります。ゴルフバッグ4セット=50キロ程度が限界と考えて正解でしょう。
2013年3月11日 12:36
お初(?)です。
308赤HBに乗っております元気者いいます。
以後、お見知りおきいただければ幸甚です。

ところで・・・・50kgを限界として考えたほうがよいのですか?
それだと我が家は非常にやばいかも。!?

常時バーベキューセット一式を後ろのトランクに積んであります。
食材さえあればいつでもバーベキューができるようになっています。
なので鉄板、網大小はもちろんテーブルコンロ、薪、炭、タープ等やトング等が全部そろってます。
さらに洗車用具や工具等もがっちり積んでもぅ後ろのトランクには荷積めできないくらい常時入っています(^-^;

マズイですかね・・・・?
コメントへの返答
2013年3月11日 19:33
はじめまして。
こちらこそ、よろしくお願いします。

50kgを限界と考えたほうがいいのは国産車です。日本では海外のようにトランク一杯に重量物を積んだりトーイングヒッチを付けてキャンプトレーラー牽いたりしませんので、リアにソフトなスプリングとダンパーを使ってあります。日本車も北米仕様はリアに硬いスプリングを使っていますから、それぞれの国の使用状況に合わせた仕様にしているのでしょうね。
 308は日本向けにサスペンションの仕様を変えてあるとは思えないので、海外並の酷使に耐えると思います。でも、リアのショックの寿命はやや短くなるかもしれません。そうは言っても度々積み下ろしするのは大変ですけどね。

 以前宣伝車を扱う仕事をしていた経験では、国産車の乗用車を宣伝車に改造すると、すぐにリアサスペンションがヘタって使い物になりませんでした。大型バッテリーの重量に負けてしまうのです。4ナンバーのバン仕様でないとダメでした。

プロフィール

「トランポ http://cvw.jp/b/122990/47778162/
何シテル?   06/13 07:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation