• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

フレーム剛性も大事

フレーム剛性も大事
 購入から3か月で8000キロ以上走ったVERSYS。ほぼ毎日、1日80キロ程度乗っているからこんなものだろう。3年で10万キロ突破かも。  しかし、今日はVERSYSに乗らなかった。FUTUREにタンデムして近所のケーキ屋に出かけただけだ。ベトナムはパンとケーキがおいしくて、しかも安い。かつて ...
続きを読む
Posted at 2018/05/28 00:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年05月25日 イイね!

燃費計の誤差・・・大きくない?

燃費計の誤差・・・大きくない?
 VERSYSの燃費計、リセットしないでずっと放置してある。だいたい34.7~35.0km/l である。  一方、満タン法燃費は30.0km/l である。どうしてこんなに誤差が大きいのだろう。  可能性としては、燃費計の精度が悪い、燃料が蒸発したり漏れたりして減少している、など考えられるが、もう ...
続きを読む
Posted at 2018/05/25 00:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年05月21日 イイね!

パンク・・・しないねぇ

パンク・・・しないねぇ
 WINNER150で昨年11月から通勤を始めて、毎月のようにパンクに見舞われていた。ベトナムの路上には金属片やクギがいっぱい落ちていて、パンクは宿命のようなものである。 11月のパンク 12月のパンク 1月のパンク 2月はテトの連休で帰国していたからあまり乗らず、パンクはしなかった。  3 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/21 21:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年05月08日 イイね!

こういう道って走りにくい・その2

こういう道って走りにくい・その2
 拳大の石がゴロゴロしている道に負けず劣らずやっかいなのが、ドロドロの泥濘路である。このような路面の摩擦係数は雪道並みに低い。おまけに泥が厚く積もっているせいで、その下の硬い地面がどうなっているかわからないのだ。だから、平らなつもりで突っ込んだらカマボコ型になっていて、前輪が右に、後輪が左に滑り落 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/08 23:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年05月07日 イイね!

こういう道って走りにくい

こういう道って走りにくい
 拳大の石がゴロゴロしている道、ベトナムではよくあるのだが、これがとても走りにくい。タイヤが乗り上げたところで石が転がるから、車輪の軌跡がジグザグになり、バランスが崩れる。速度を上げればジャイロ効果で平気なのかもしれないが、暴れる前輪に恐れをなして15キロ程度までしか上げられない。そんな道が時には ...
続きを読む
Posted at 2018/05/08 00:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年04月22日 イイね!

バイクって燃費悪くない?

バイクって燃費悪くない?
 Versys-X300の平均燃費は30キロ/リットルで、期待するよりちょっと悪い。せめて燃費計が示す35キロ走ってくれればと思うのだが、満タン法のほうが正確だろう。  この30キロという数字、悪すぎるような気がする。1500ccのガソリンエンジンのセダンで、燃費は17,8キロ程度だと思うが、こ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/23 00:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年04月22日 イイね!

ABSの感触

ABSの感触
 先の記事で触れたとおり、ABSの作動の様子をダートで観察してみた。ダートでは、思ったよりロックに近い状態を保つようなセッティングになっていると感じた。作動させてみる前は、二輪のABSは安定指向でロックさせにくいセッティングだと思っていたが、少なくとも後輪はある程度ザザッとロックしかけるような瞬間 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/22 01:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年04月21日 イイね!

吊り橋

吊り橋
 吊り橋ってバイクだとグラグラしてちょっと怖い。だが、ベトナムの道にはよくこういう吊り橋がある。ラフなアクセル操作をしないようにして、じわ~っと渡る。  慣れてくると、「バイクって意外といろんなところを走れるもんだ」と思う。山間部に行くと崖っぷちの急こう配の泥濘路を普通のカブに二人乗りして駆け上 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/21 00:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年04月09日 イイね!

ABS練習、しなきゃ

 VERSYS-X300にはABSが標準で付いている。ABS付きのバイクを所有するのはこれが初めてなので、ABSの練習をしなきゃ、と思っている。  今から30年ほど前、乗用車にABSが搭載されだした頃、ABSの操作の練習というのは特にやらなかった。四輪車では、ブレーキ時のロックは特に深刻な問題で ...
続きを読む
Posted at 2018/04/09 00:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年04月08日 イイね!

コカさないように気を付けてること

コカさないように気を付けてること
 朝日に向かって出勤し、夕日に向かって退勤する季節になった。空気が霞んでいる(大気汚染のため)のであまり眩しくない。  私はあまり体力に恵まれているほうではないため(たぶん)、バイクを取りまわすのは苦手である。ちょっと傾けすぎると支えきれずにコカしそうなので、普段から気を付けていることがある。 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/08 03:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation