• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

日本 今宵はスカイライン・ジャパンを堪能しよう!

日本 今宵はスカイライン・ジャパンを堪能しよう!  V36スカイラインに55周年記念車が出たらしいが、どうも昔の様に限定車の有難味を感じないし、正直V36にスカイラインの血統を感じないのも事実。

確かに、クルマとして見た場合、「ときめき」を感じたのだが、それはスカイラインというブランドではなく、V36というクルマにときめいただけで・・・・

 そんな時、例の動画サイトで非常に面白いモンを見つけた!

告白するが、僕は今までに11回観てしまったのだが、いやぁ飽きない。C210のカチリとしたエクステリアも印象的だが、いやはや、前にも触れたが

朝比奈マリア さんは 美しく もあり、かわいい。

回顧 スカイラインジャパンのCMは涙が出るくらい感動的だった。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/197789/


 この感動を、今宵は是非皆さんと共有したいと思う。





 このCM編集を観ていてふと気づいたのだが、C110、JAPANのCMてスカイラインが飛ぶシーンが多かった・・・・という事に気付いた。ほとんどのCMを頭のメモリーの中に入れていたつもりだが、いやはや、どうも人間のメモリーはやっぱりあてにならないと再確認した次第だ。

 さぁ!ライブでは何度か歌われたのだが、残念なことにレコード化されなかった、「スカイラインの歌」を財津和夫さんの歌声と共に記憶に留めて欲しいと思うのだ。


 今宵は

「SKYLINE JAPAN」

三昧と行こう。
ブログ一覧 | 広告 | クルマ
Posted at 2011/12/21 00:21:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

高度なステッカー貼り
ベイサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

彩雲‼️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 1:06
やっぱりカッコ良いですね!自分がクルマに乗り始めた頃は既に絶版で中古も殆どありませんでしたが、友達が前期?の丸目で4枚のヤツに乗ってました。L20のソレ・タコ・デュアル(ストレートやったかな?)で乗りやすい楽しいクルマでしたよ。LSDも入ってて、初めてクルクル回ってみました。個人的には角目が好きです。
コメントへの返答
2011年12月21日 12:49
街道レーサーの三種の神器「ソレタコデュアル」が似合ったのがジャパンまでったですね。。

エンヂンは、もはや時代遅れのL20Eで、回らないし、フィーリングも重々しかった。

でも、足回りの良さとシートの出来は格別で、GTとしてツゥーリングする場合などは、その良さを堪能できましたね。

デザインのバランスでは前期の丸目で、迫力とかは、後期の角目。

室内に入ると、ずらりと並んだメーターが、これまた良かったですねぇ。。
2011年12月21日 1:50
タイムリーな事にちょうど、懐かしの「われらがスカイライン」を図書館から借りて読んでいたところでした♪。

「ケンとメリー」の後の男女ペアが「ミスター&ミズ」と呼ばれていた事、朝比奈麻里亜さんが雪村いづみさんの1人娘だという事、ケンメリの「20周年記念ゴールドカー」やジャパンの「シティボーイ」など、一世を風靡した特別仕様車のこと・・・懐かしい記憶が頭の中を走馬灯のようにかけ巡りました。

「あのスカイラインの55周年限定車なら、記念カーバッジぐらい造らんかいっ!」 と思ってしまう小生は、もはや時代遅れなのかもしれませんが、仰るように限定車の有難味があまり感じられませんね・・・・
コメントへの返答
2011年12月21日 12:55
「われらがスカイライン」は、スカイラインのファンにとって、バイブルのひとつですね。
PART2もあるので、もし機会があれば読んでみて下さい。
さてさて、歴代のカップルの中で、僕的には朝比奈まりあさんが一番好きかなぁ。。。エキゾチックな感じがして印象的です。
限定車ですが、ケンメリのゴールドカーは別格の存在ですね。
なんたって、あの純金のオーナメント・バッヂは、まさに限定車の証し。
ジャパンの時代は、たくさんの限定車が出ましたが、それぞれに個性があって、プレミアムな装備も満載で欲しい!って思いましたよ。

顧みて、現代の限定車はねぇ。。。ちっとばかしシートが赤くったって、限定カラーだって、そんなに購買意欲とか特別感が無いのが事実・・・本当に555台売れるんでしょうかねぇ。。

なんとかC+Cみたいにならねば・・・
2011年12月21日 8:59
当時のジャパンターボには驚きましたね。
スゲー速かった!!よくぞやったぜ!!日産!!

しかし、『くりそつ』ラングレーのマスクには驚きましたまぁ。
LかSの違いだけで・・・。
そういえば、その時分からY30、スピリットぐらいからですかねぇ、日産が徐々に衰退して来たの。
ハイソといえばクラウン・・・悔しかったなぁ・・・330、430、30、31と乗り継いだ私としてはある意味敗訴だったです・・・
頑張って!!『技術の日産!!』ですよね。
コメントへの返答
2011年12月21日 13:07
あの重くて眠たい L20E が、こんなに変わるのか!?と思いましたねぇ。
さらに430では採用されなかったノックセンサーのおかげで、低速からの繋がり、ターボラグが若干ではありますが、改善されたのは朗報でした。
初代ラングレーはねぇ・・・ヘッドランプをまるまるスカイラインから流用したので、レンズの表面に「S」のマークが・・・クルマ自体はパルサーなんで悪くは無かったのですが売れ行きはソコソコで、高級車のレンジでは、そうそう、ホリデーオートが名付けた「ハイソカー」で、日産は大苦心。
トヨタは、見栄えとかがその時代に合わせて造り込むので売れてたんですね。
でも、時期が過ぎるとトヨタ車って、ものすごく古く見えるんですね。それが僕はいやでねぇ・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation