• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

利便 N12パルサー使い勝手編

利便 N12パルサー使い勝手編N12パルサーの登場した時期は、日産が「テクニカルセンター」と呼ばれるデザインや開発をする一大拠点を開設した時期にあたる。

それまでの日産は、旧プリンス系のクルマは、東京杉並区「荻窪」で、日産系のクルマは横浜市「鶴見」で開発されていた。

この二代目パルサーは、「荻窪」で開発された最後のクルマだ。

ある意味で、二代目パルサーは「プリンス」らしさが端的に現われているクルマとも言える。

もちろん日産も、長い歴史を誇るメーカーである、使い勝手などにも日産らしさがあるが、「プリンス」の使い勝手の追及のやり方は独特だったかもしれない。

それが一番現われているのが、櫻井氏率いるスカイラインだったと思う。

日本初の「トランクオープナー」、「リヤワイパー」

初物 スカイラインって始めてが多いんですよ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/916715/

などなど、そうそう「ダイバシティ・アンテナ」もスカイラインが始めて装備したモンだ。

装備 R30スカイラインの新兵器たち。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2365826/

櫻井眞一郎は、デパートの台所用品のコーナーを回ったりして、力の小さな女性でも使い勝手の良い製品を見つけると、それからインスピレーションを得てクルマの装備を考えていたという。

調理品がへばり付かなくなる「テフロン」から、摩擦が減る・・というアイディアが浮かび、ワイヤーを通す筒(アウター)の内部に「テフロン加工」を行い摩擦を激減させ、それまで長さが長くなってしまい、摩擦が大きくてワイヤーが動かなくなり、トランクのオープナーを可動させる事ができなかった問題を解決し、片手ひとつで、トランクの開け閉めができる「トランク・オープナー」をケンメリの時に完成させた。

多かれ少なかれ、プリンス系のクルマには、そんなアイディアが散りばめられていた。

N12パルサーにも、そんなプリンスらしい工夫が満載されていた。

例えば

サンバイザーの裏は、黒く塗られていた。
これは、眩しさを防ぐ・・・という考え方によるモノだ。








スカイラインで実用化された「内面テフロン加工」で、長い距離でもスムーズにワイヤーを動かす事の出来るワイヤーケーブルを使って・・・



3ドア車には、リヤのサイドウインドゥをフロントから開け閉めできる「リモコン」、5ドア車には、リヤ・ドアのロック、アンロックができる「リモコン」が装備されていた。

特記すべきは、5ドア車のリモコンは、左右別々に可動できる!!こりゃ便利だ。

さらに、僕が今でも使えそうだ・・・と思ったのは。

チャイルド・セフティ・ロックのリモコンだ!!
ドアを開けて、ロック・アンロックできるクルマは普通だが、リモコンで操作できるクルマはそう見たことが無い!!

考え過ぎ・・・という装備も確かにあるが、いやぁ・・・これはまったくよく考え付いたものだと思う装備が満載のクルマ、それがN12パルサーだと僕は思うのだ。。。



.
Posted at 2008/03/01 21:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年02月28日 イイね!

楕円 理詰めのクルマ・・N12パルサーってそんなクルマ。。

楕円 理詰めのクルマ・・N12パルサーってそんなクルマ。。「いくら走っても疲れない」とか「パルサー・ヨーロッパ」と、それまでの国産車とは違った個性を持っていた初代N10パルサー。

その開発には、スカイラインに関わったエンヂニアも多く居り、まさにエクステリアは「ミニ・スカイライン(ジャパン)」の様相を呈していた。

そこそこの販売実績を残してN10は、1982年4月22日、N12へとスイッチした。
新しくなったN12も、随所に合理的な装備を散りばめ、デザインも洗練度を高めて登場した。

そうそう、今の若い人たちは知らないだろうが、当時、日産はグローバル化を強力に推し進めており、アルファロメオとも「業務提携」を結び、その結果、このN12パルサーのシャーシを、アルファに提供して、アルファがスッドのパワトレインを移植して 「アルナ」 というクルマを造った事でも有名なのだ。

忘却 !アルファロメオ・アルナって、みんな知らなかったのね・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/127604/

N12パルサーは、ある意味で「考えに考え過ぎた」クルマでもあった。

例えば、クウペ以外に採用された「楕円メーター」が最たるモンなのだが、



メーターの視認性を上げたい
     
メーターを大きくすれば良い
     
メーターが大きすぎてスティアリングの陰になる
     
陰に入ってしまうのはメーターの上下方向
     
左右の大きさはそのままで、上下を詰めたら良い
     
結果「楕円」になりました

確かに、限られた面積の中で、最大の大きさのメーターを造るには、間違いの無い手法だと思うのだが、何も見やすいメーターは大きいだけではなかった。
数字の「フォント」の、形状、太さ、も大きな要因だし、メーターそのモノの造詣や角度といった、要因も考えるべきだっただろう。。。

果たせるかな、この「楕円メーター」も、N12一代限りで消えてなくなってしまった。。。。

考えに考えた、「楕円メーター」だったが、残念ながら、デザイン性などで次ぎにつながらなかったのは残念だが、メーター以外にも、「考えに考えた」装備がN12には満載だった。

次は、そんな装備を2~3ご紹介したいと思う。。。

利便 N12パルサー使い勝手編
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/7965935/

.
Posted at 2008/02/29 01:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーター | クルマ
2008年02月27日 イイね!

画一 マックがグルメっていう考え方!?

画一 マックがグルメっていう考え方!?久々に「AMラヂオ」を聞きながらG10を走らせていたのだが、なかなか面白い番組があった。

某大臣経験者がやっているショート・プログラムなんだが、そこでグルメのハナシが出ていた。まぁ、その大臣経験者というのが経済関係・・・と言えば、大体察しがつくと思うが、その方が北米に居た頃、つくづく「マック」はグルメだと感じたんだそうな。

日本では、知らない土地に行っても、そこで飛び込みで食堂やレストランに入ったとしても、ソコソコのモンが食べれるが、米国では、それが通用しない!?といいうのだ。

日本人には理解できないモンが出てきたりするので、長旅は「食」で苦労しそうだ。

そんな米国での「食」の苦労から、「マック」 はグルメなんだなぁ・・と思うようになったのだが、どう考えてても「ジャンクフード」とか言われている「ファースト・フード」の代表格の「マック」がグルメかというと、何所へ行っても「ほどほど綺麗な店内」、何所で食べても「ほぼ同じ味」で、旅行で知らない土地へ行っても「ビッグマック」と「コーラ」を頼めば、はぼ味も量も想像でき、間違いない・・・これは凄いことだ!と実感したと言うのだ。

なるほど、究極の美味しさも「グルメ」かもしれないが、少なくとも「不味い」思いをしなくても(その人にとって)良い事も、ある意味「安心」という「グルメ」なんだなぁと僕も思った訳だ。

そこで番組が終わるか!?と思ったのだが、そこは「経済関係」の大臣経験者!そこから、経済のハナシを絡めて来たのだが。。。

日本の「マック」が「POSシステム」を世界で始めて採用したのだが、当初は本家米国の「マック」は、その経済効果を疑問視していた。
ところが、「POS」を採用した事によって、日本の「マック」の売上げが伸びた事によって世界の「マック」で「POS」を採用するようになった。

だから、日本の「マック」で「POS」システムのメーカーとして採用した「パナソニック」が、世界の「マック」の標準機・標準システムになっているんだと・・・

さすが、経済関係の大臣出身者!と「グルメネタ」から「経済ネタ」につなげたなぁ・・・と感心したのだが、次ぎの瞬間「あっ!」と思ってしまった。

「マック」のメニューや店舗が「画一化」されて、それが「安心感」という「グルメ」になっている事も然る事ながら、「マック」の「POS」も実は世界中で「パナソニック」に統一されている・・・という二重の「画一化」のハナシでもあったんだ!!と気付いたのだ。

さすが、大臣になった様な人は違うなぁ・・・と感心したのだ。

(まぁ、同じ大臣経験者や現役大臣でも、そうでない人も居る事は重々承知だが・・・閑話休題)

「マック」がグルメ。。。何事も切り口を変えて見る事の大事さも感じた次第なのだ。。。。



.
Posted at 2008/02/28 23:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月26日 イイね!

増殖 レクサスタクシー増えましたねぇ。。

増殖 レクサスタクシー増えましたねぇ。。公に、営業車としては売らない・・・と言っていた「レクサス」。

ところがフタを開けてみれば、あっと言う間にタクシーとしての目撃情報が溢れ、レクサスを使っている事を強調している法人もたくさん現われた。

東京駅、丸の内側なんだが、この日もハイヤーで「レクサス」を目撃。

レクサスタクシーを見たいなら、夜の都内がお奨めだろう。

さてさて・・・どこまでレクサス・ブランドのタクシーやハイヤーが増えるのだろうか?まだまだ目が離せない営業車レクサスであった。。。
Posted at 2008/02/27 01:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | レアタクシー | クルマ
2008年02月25日 イイね!

海青 プレセアのメータを最初に見たときは驚きました!

海青 プレセアのメータを最初に見たときは驚きました!日産のメーターは、昔は凝ってた・・・S110に代表されるように、トータルでのコーディネイトがされており、夜の室内の表情が豊かで、本当に乗っていて楽しかった。

表示 メーターって。。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/5252138/

そんな思いの最中、フト思い出したのが「プレセア」のメーター、「マリンブルーメーター」だ。

「プレセア」とは、約5000件の候補の中から生まれた「スペイン語」の「宝石」とか「大事な物」という意味の言葉だ。
クルマ自体は、トヨタのカリーナEDに端を発している、「スタイリッシュ・セダン」の流れを汲む日産のニューカマーだった。

最初にプレセアを見た時、当時の日産的な細かい目盛りが振られた、ありふれたデザイン・・・と思っていたのだが、随分経って夜に初代プレセアR10に乗せてもらった時、メーターの様子が昼間とはエラク違うのに驚いてしまった!!

メーター全面が、美しいブルーに発光し、それぞれの指針が昼間よりクッキリと白く輝いていたからだ!正直、昼間とのギャップに面食らったのだった。

そのプレセアも二代目、R11へとスイッチし、果して「マリンブルーメーター」は如何に!?と思っていたのだが、ちゃ~んとキャリーオーヴァーしていた!



若干、ブルーに光る部分は減ってはいたが、正直、見易さという点では、全面発光の初代より良くなった様に感じた。

この「マリンブルーメーター」の仕組みだが、

分解してみると意外に簡単な構造ではあったが、このアイディアを思いついた事に感心してしまったモンだ。

基本的に、ブルーに発光させたい部分に、近紫外線を照射する事によって、ブルーに発光する塗料を塗り、紫外線ランプ・・・まぁ俗に言う「ブラックランプ」を点燈させることによって、海色に発色させているのだ。

さらに、指針にも特殊な「蛍光塗料」が塗られており、ブラックランプが点燈すると、昼間よりより一層白く輝くようになっていた。

(二代目は、ブラックランプが不点燈になっても視認性を確保できる様に、補助バルブも備えられた。。。。)

今、思い起こしてみると、どうせなら常時点燈にして、キーを捻らない時は、ブラックフェイスで、キーを捻ると、ブルー発色っていうのも面白かったかも・・と感じている。

結局、プレセアそのものも、二代で終わってしまい、その運命と共に「マリンブルーメーター」も消えてしまったのだが、デザインや機構をリファインすれば、今、巷に氾濫している、色々な色彩が散りばめられたメーターより安価に、個性的なメーターになったかも・・と考えるのは早計だろうか?

今から18年も前に、こんな個性的なメーターを生み出した日産のアイディアに、今改めて感心しきりなのだ。。。


.
Posted at 2008/02/26 00:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | メーター | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation